食物残渣は流水で塩分を抜き
コンポスト2箱を1年くらいで交代させて生ゴミを入れ堆肥づくりしています
時々土や落ち葉を入れ水分調節をしていると1年くらいで堆肥化します秋蒔き野菜栽培地に運びました
食物残渣は流水で塩分を抜き
コンポスト2箱を1年くらいで交代させて生ゴミを入れ堆肥づくりしています
時々土や落ち葉を入れ水分調節をしていると1年くらいで堆肥化します秋蒔き野菜栽培地に運びました
最低気温マイナス3℃最高気温6
落ち葉堆肥作りに米糠を入れて発酵をはやめています
ホームセンターで1袋180円で買いました
畑の隅で作っている野菜の残渣箱にも入れました
最低気温マイナス2度曇り気温が上がらず寒い1日でした
ストーブ用の太い木の薪割は片づいて昨日から小さな枝をかたづけています。
葉は落ちて細い枝になりました。
鉈で太めの枝を集めていろりで燃やします
残りの葉が自然に腐るまで箱に入れ腐葉土を作り畑の土の改良材にしています。
最低気温7℃ 風が強くなりましたね
林の山桜や欅の葉が落ちてきたので今日から集め始めました。
油かすと米ぬか籾殻を振りかけて水を掛けよく混ぜ合わせます。
時々上下を返すと早くできるので
ビニールハウスに設置した木枠の中で発酵させます。
短時間でしたが雨が降ったので堆肥用の落ち葉を集めました。落ち葉は少しぬれている方が使いかってがいいのです。
堆肥づくりの材料はいろいろありますが家の畑は元水田なので粘土質の土を野菜用に改良したいので落ち葉と米ぬかを基本に作成しています。根菜類以外の野菜にはぼかし作りもしています。
去年作成した木枠に段ボールを敷いて、その上に落ち葉と米ぬか。
米ぬかの水分を調整しながらよく混ざるようにかき混ぜる。
落ち葉。米ぬか。水。を繰り返し1番上を保温しています。
気温が上がると発酵してきます。