最近現れたロシアンブルー風の猫と我が家のタイガがにらみ合っている所を動画で撮ることができました。
顔がくっつくぐらいの距離でにらみ合い、一触即発の状態でしたが、取っ組み合いにはならず、相手は去って行きました。
引き分けというところでしょうか?
最近現れたロシアンブルー風の猫と我が家のタイガがにらみ合っている所を動画で撮ることができました。
顔がくっつくぐらいの距離でにらみ合い、一触即発の状態でしたが、取っ組み合いにはならず、相手は去って行きました。
引き分けというところでしょうか?
雪の中今年初の種蒔きはハウスの中に囲ったビニール箱にキャベツからです
2015年の古い残り種3種類なので発芽不良もあるし多めに蒔きました
晴天になるとハウスの気温は20℃くらいになり夜は毛布で保温します
猫は寒がりのイメージがありますが、思っているほど寒がりではないと思います。
今回の最強寒波で10㎝ほどの積雪がありましたが平気で雪の中で遊び回ります。
最近、子猫の動きが速く動画を撮るのが難しかったのですが雪の中で遊ぶ様子を撮りました。
先週末からの今季最強の寒波接近で各地大雪に見舞われていますが、ここ、東北南部の太平洋岸では最低気温は-6℃まで下がり日中も真冬日になり厳しい寒さでしたが積雪は10㎝以下と思ったより降りませんでした。
そんな中、冬の花の山茶花と寒菊が凛と咲いています。なぜか、この季節、軒下に咲いているタンポポを見つけました。晩秋に気温が高かったせいなのかわかりません。頑張れ!タンポポ
厳しい寒波接近で雪 雪 雪
去年11月5日播種のエンドウ豆は笹の防寒で乗り越えられるでしょうか
今朝は最低気温マイナス6℃でも
ハウス中の気温は10度あり
積雪5㎝くらいなので太陽光が当たれば滑り落ちますね
去年の11月に神奈川県に里子に出したルビー(ヒミコ)の写真が送られて来たので早速ブログに載せました。
あれから1ヶ月以上経つので随分大きくなりました。
一緒に映っている犬とも仲良く暮らしているようです。
相馬中村神社へ初詣に行きました。
境内の入口には白い神馬がいて人が通ると近づいて来て迎えてくれます。
実はニンジンやリンゴを貰えるからのようです。
新年あけましておめでとうございます。
今年の元旦も気温は低いものの好天に恵まれました。
去年から我が家の一員になった子猫のタケル、ロンコ、コマチも生後4ヶ月になり、大分大きくなりました。
右がタケル、左がロンコ、下はコマチです。よろしくお願いしますニャー。