さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ドウダンツツジ

大晦日に芋洗い

2023年12月31日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は朝からでしたが暖かい日になりました。

午前中はちょっと離れた大型スーパーへ正月用の食料品を買いに出かけました。去年は冷凍のお節を頼んだんですが、種類は色々あっても口にあわないものばかりだったので、今年は手間がかからないような簡単なものでもいいから、好きなものだけをスーパーで買うことにしました。

普段は鉢植えの花はほとんど買わないのですが、隣のホームセンターの店頭でシクラメンの鉢植えが半額になっていたので購入してきました。さすがにちょっとしおれていましたが、水をあげたらシャキッとしましたよ。

帰宅してから、ツマヨウジが里芋の煮付けを作ると言うので、この前埋めておいたものを掘り出しました。

使う分だけ網に入れて支柱をたてているので直ぐに掘り出せました。

泥を落としてから芋洗い機で洗います。

芋と同量ぐらいの水を入れてスイッチを入れればOKです。

水を替えて2回回したらこんな感じです。

芋が新しい内は綺麗に皮が剥けますが、古くなってくると皮が残りますね。

今年は柚が豊作でしたので、柚風呂にでも入って今年の汚れを落としてから新年を迎えたいと思います。

それでは、皆さん良いお年をお迎え下さい。

来年もよろしくお願い申し上げます。

 

 


洗車

2023年12月29日 | 日記・エッセイ・コラム

今日もました。最低気温が1℃と久しぶりのプラス気温でした。最高気温も11℃になりました。

今年も今日を入れてあと3日になりました。乗用車、軽トラ、作業用機械などに1年の感謝を込めて洗車をしました。

これらの中で、1番利用するのは軽トラですかね。遠出しなくなったので、近場の移動はほとんど軽トラです。乗用車はバッテリーがあがらないように、たまに乗るくらいになりました。

作業用機械ではユンボが使用頻度が一番高いです。これはただ穴を掘るだけでなく、チップを軽トラに積んだり、重いものを吊り下げて移動したり、冬に雪が降った時は除雪もできますので、あれば便利なものです。

泥と埃だらけでしたが綺麗になりました。

乗用モアは夏場だけの活躍ですが、平坦地の草刈りには心強い相棒です。

高所作業機はその名の通り高所で作業する場合に利用しますが、背の高い生け垣とか防風林の剪定等に使うだけで使用頻度は低いので枠を付けて運搬機としても利用できるようにしています。

午後からの作業だったので、洗車後にグリースアップするところまでは出来ませんでした。

冬至が過ぎてから1週間になりますが、心持ち日が暮れるのが遅くなったように感じます。

 


玄関掃除&正月飾り

2023年12月28日 | 日記・エッセイ・コラム

今日も時々でいい天気が続いています。最高気温8℃最低気温は-3℃でした。

例年玄関前のしめ飾りは28日に取り付けているので、いままで蜘蛛の巣を払わずにそのままにしていた蜘蛛にどっかに行って貰って掃除することにしました。

蜘蛛は越冬しないで死んでしまうはずですが、今年は暖かったせいか、まだ生きているようです。

箒で蜘蛛を絡め取って藪の中に入れてやりました。

そのあと蜘蛛の巣を箒で払えるだけ払ってから、高圧洗浄機で天井、横壁と下のタイルを洗浄しました。

洗浄しているとき、猫の鳴き声がしたので行ってみると外に出ていたコマチがいました。家の中に入りたかったようで、玄関ドアを開けてやったら勢いよく飛び込んでいきました。

洗浄後、しめ飾りを取付け、南天と寒菊の鉢植えを台の上に置きました。

このあと、この辺りの風習で輪通しと言う飾りを小屋とか納屋の入り口に取り付けて終了しました。

 

 


庭の手入れ&蔓薔薇の剪定

2023年12月27日 | ガーデニング

今日も時々でしたが、気温は昨日より下がって9℃ですが冷たい風が吹き体感気温は真冬並に感じました。

笹竹が生い茂って藪になっている庭の手入れをしました。

笹竹を地面すれすれで剪定鋏で切っていきましたが、竹はまた直ぐに生えてくるので根っこを掘り上げないと駄目でしょうね。落ち葉の中からキリギリス?が出てきました。ネットでキリギリスは越冬出来ないと言ってるものもあり越冬出来るものもいるとかあるので、真意のほどはわかりませんが、これはキリギリスだと思うんですが、違うんでしょうか?

欅の切り株からサルノコシカケと思われるキノコが生えていました。どのくらい大きくなるか見守りたいと思います。

笹竹の藪はスッキリしました。

ここの奥に蔓薔薇のアーチがあるんですが、2~3年放っておいたらこんなになってしまいました。

アンジェラと言う蔓薔薇で夏には沢山の花が咲きます。

トゲがあるので怪我をしないように革手袋をして慎重に剪定しました。

粉砕するには量が少ないですが、こういう危ないものは直ぐにチップにした方が良いと思い直ぐにとりかかりました。

あっという間に終了でした。


外回りの片付けその他

2023年12月26日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は時々昨日から寒さが緩み最高気温が12℃まで上がりました。

納屋に取り込んでいる鉢植えのシャコバサボテンが咲き出しました。

暖かいので外に出して水をたっぷりかけてやりました。

この前腐食して取り外したウッドデッキの板のうち再利用出来そうなものを、外に置いたままにしていたので、腐っている部分を丸鋸で切断してから取り込みました。

次はこの前の続きで野積みにしている薪の長さに切断したものを片付けます。

これを移動して軒下の雨が当たらないところに積み上げました。

欅の枯れ枝は、このまま粉砕してもいいんですが、ストーブの焚きつけように鉈で切断して利用します。

このあと、ここの庭石の配置がどうも気に入らないので、この石を移動することにしました。

納屋の前が空いていたので、ここに配置します。

ツワブキと玉竜で飾り付けて終了です。

 


納屋のストーブの煙突掃除

2023年12月24日 | 薪ストーブ

今日は時々でした。もう少し暖かくなるかと思ったら最高気温は5℃までしかあがりませんでした。

納屋にある薪ストーブの吸い込みが悪くなってきたので煙突の掃除をしました。

当然のことですが上の方から煤を落としていきます。煤が飛び散らないように外の立て管にビニール袋を取り付けました。

次は屋根にあがって立て管の煤を落とします。

次は納屋の中の横管の煤を外に押し出しました。

最後に納屋の中の立て管を取外し、外に持ち出してから煤を落としました。

今年はこれまで、そんなにストーブを焚いていなかった割には煤が結構出ました。

立て管を復旧して完了です。

これで燃え方が良くなるでしょう。今季初めての煙突掃除でしたが、大体毎月1回ぐらい掃除すればいいぐらいです。

 

 


腐食したウッドデッキのスロープ

2023年12月23日 | DIY

今日も一時でしたが昨日と同じくらい冷え込みました。

ウッドデッキに上がるための木製のスロープがあるんですが、最初は板が1枚折れていたのは知っていました。

これを替えればいいと簡単に考えていたんですが、修理しようとして行ってみたら、隣の木も駄目で、よく調べて見ると板を支えていた横の角材が腐食していたので、直ぐには修理できない状態でした。

結局、一旦板を全部剥がさなければなりませんでした。

これは簡単には修理できそうにありません。木製にしたらまた腐るに違いないので砂利を入れてからコンクリートかブロックにした方がいいと思います。いずれにしても今年中の修理は無理なので、兎に角、外した板だけでも片付けておくことにしました。

ビスを抜く作業をする場所に運びました。

ビスを抜いてから再利用出来そうにないものは丸鋸で切断して薪にしました。

年末の忙しい時期に余計な作業が増えてしまった1日でしたが、毎日サンデーなので大した影響はありませんけどね。

この寒い時期に我が家で咲いている花は手間がかからない寒菊と寒椿ぐらいです。

 


野積みの薪を移動

2023年12月22日 | 薪ストーブ

今日はのち最低気温は-4℃最高気温は4℃と冷え込んでいます。

野積みのままにしている薪の長さに切断したものを、この前片付けた雨が当たらない場所が空いたので、そこへ移動することにしました。

移動する場所が近いので1輪車で運ぼうかなと思いましたが、重たいのでユンボで運ぶことにしました。

積んでいたものを崩して、太いものから移動しました。

あまりにも太いものがあったので、どうせ薪割り機では割れないので最初からチェーンソーで縦割りにしておくことにしました。

こうしておけば、薪割りの時に手間が省けます。

ある程度運んでから積み上げました。

積み上げたらこれしかありません。ここで休憩のためストーブを焚いている納屋で午後のコーヒータイムです。

ここのストーブで燃やすものは、薪の長さに切断したときに出る半端の長さのものです。ストーブに入らない太いものがあった時には昔ながらのヨキ(斧と同じ)で割ることもあります。

一発では割れませんでした。腕が鈍ったのかな? いやいや加齢のせいでしょうね。

午前中は青空が見えていたんですが、昼過ぎから気温が下がりだし曇ってきて今にも雪が降りそうでした。

休憩中に、その通りになり雪がチラついてきたので、今日はここまでとしました。


落ち葉の片付け

2023年12月21日 | ガーデニング

今日はよくましたが、陽が差しても気温は低めで4℃までしか上がりませんでした。

昨日購入した年賀葉書は25日まで投函すれば元旦に届くそうなので、午前中は来年の干支の辰の無料イラストを取り込んで通信面の印刷をしていました。あとは、宛名面に住所録から印刷だけなので余裕です。

午後からは落ち葉が大分溜まっていたんですが、葉っぱが全部落ちるまで片付けを待っていました。ほとんどの落葉樹はとっくに丸裸なのに

隣の栗の木もとっくに落葉したんですが、いつまで待ってもこの栗の木の葉っぱが落ちません。樹齢が若いからかも知れません。これ1本だけなので大した影響がないと思うので片付けることにしました。

片付けると言っても通路の所だけです。

熊手でかき集めて軽トラで運びます。

量が多いので毎年、穴を掘ってそこに集めて腐葉土にしています。

軽トラで4台運びました。薄暗くなってきたので今日はここまでです。残った他の場所のものを運んでから土を被せる予定です。


剪定した小枝の粉砕

2023年12月20日 | ガーデニング

今日は時々最低気温はマイナスにはなりませんでしたが最高気温は6℃でした。明日からまた気温が下がるようです。

午前中は買物に行ったついでに郵便局で年賀葉書を購入してきました。窓口で広告付きの安い年賀葉書を勧められました。現物を見せて貰うと下の部分に広告が入っているので、宛先、宛名の部分が狭いのではと言ったら、横書きにすれば問題ないとの返答でした。横書きにするのも面倒なので今までの普通のものにしました。

午後から、この前剪定したカイヅカと知人が持ち込んだ松を伐採したものを片付けました。

松の幹は切断して持ってきてくれましたが、薪の長さには長いので、先ずこれの切断からです。

あとは、いつものようにチッパーで粉砕していき、暗くなる前に片付けることができました。

チップにするとこんなに少なくなります。これを積み上げて終了です。