さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
シャコバサボテン

ニンニク収穫

2024年06月11日 | ニンニク

今日はよくて夏日になりました。

今朝の朝飯前は昨日、薪割りして薪小屋に運んでおいたものを積み上げました。

積み上げるとこれしかありませんでした。まだまだ先の話ですが、冬までにここの薪小屋を満タンにしなければなりません。

朝食後は、と言っても出だしが遅いので10時過ぎですが、ニンニクが収穫の目安の茎葉の2/3くらい枯れてきたので収穫することにしました。

抜き取ったら直ぐに根を切り取りました。夕方までこのままにして乾かしす。

午後からは農道に隣接する林の木の枝が覆い被さってきて通行の妨げになるところもあったので高所作業機を使って剪定しました。

農道の真上に枯れた枝がありいつ落ちてくるかわからないのでこれをチェーンソーで切断しました。

これで農道も安全に通ることができます。

夕方に乾燥させておいたニンニクを取り込んで今日はお終いです。ニンニクは明日にでも軒下に吊るして保管します。

 

 


ニンニク畑の片付け

2023年06月06日 | ニンニク

今日は時々最高気温は24℃でした。

去年、ニンニクを植え付けたんですが、春先まで順調に育っていたと思ったらその後成長が止まってしまい枯れてしまいました。そのままやりっ放しにしていたら草だらけのこの有様です。

いつまでも置いておいてもしょうがないので、片付けることにして簡易式のフェンスを取り外しました。

ニンニクはこんな状態です。一応ニンニクを引き抜いてから草を刈ることにしました。

ニンニクは時々失敗することがあるので、他の場所にも植えていました。こちらは順調に大きくなったようなので一安心です。

失敗したニンニクは小さくても玉が出来ているので炒め物の時にでも利用できるかと思います。

跡地は刈払機で草を刈ったあと草を片付けてから耕運機をかけました。

この隣にこの前植え付けたサツマイモがありますが、1本も枯れずに活着したようです。

この場所は猪除けにドウダンツツジの生け垣と簡易式フェンスで囲っていますが、以前、生け垣の隙間から猪が入りまだ芋が出来る前にぐちゃぐちゃにされたことがあります。猪が入りそうな隙間があったので、効果があるかどうかは分かりませんが支柱を使い対策をしました。

耕運のため取り外していたフェンスを元に戻し終了しました。

 

 


ニンニクと玉葱の収穫&保存

2022年06月14日 | ニンニク

今日はのちで気温は低めの17℃でした。

先日、ニンニクと玉葱の葉っぱが枯れてきたので収穫しました。天気が良ければ掘りあげて2,3日その場で乾燥させるんですが一昨日雨が降るようだったので雨のかからないところに移動しておいて、昨日と今日、陽に当てて乾燥させました。

このあと、ニンニクは根と葉を落とし、軒下に吊して保管しました。

今年は収穫も出来映えもまあまあだったので、黒ニンニクにでもしようかなと思っています。

玉葱は根と葉を切り落としネットに入れて吊しました。

グミノ木があるんですが、カラスが木にとまって何か食べているようでしたので見に行ったら、口の中に赤い実をくわえて逃げていきました。それで実が熟して赤くなったのを知りました。

グミは渋みが残るのでほとんどと言うか全く食べていません。

 

 

 

 


ニンニクの追肥&土寄せ

2022年04月08日 | ニンニク

今日は時々で最高気温は13℃でした。

昨夜は予報通り雨が降りましたが、冷やかし程度で池の水は殆ど増えませんでした。仕方がないので水道水を入れることにしました。

ようやく春らしくなってきて、レンギョウは満開になりアンズの花が開花しました。

ツマヨウジ担当の家庭菜園も、いよいよ忙しくなります。ニンニクに追肥して土寄せをしました。

玉葱にも追肥しました。

ほうれん草の種蒔きもしました。

 


ニンニクを収穫しました。

2021年06月18日 | ニンニク

昨日は隣町に買物へ行ったついでに、予約が必要でしたがauショップを覗いてみました。空きがあったので対応してもらいました。

実はまだガラケイを使っていたのですが、メールと電話しか使わないしパソコンでラインやインターネットができたので問題がありませんでした。ところが最近になってスマホを利用していないとパソコンのラインが使えなくなってしまいました。

ラインは大容量のファイルを送るときなど便利だったし、ガラケイもその内なくなるそうなので思い切って遅ればせながらスマホデビューする事にしたのです。

と言うことで、兎に角、スマホで電話ができるようにはなりましたが、その他は悪戦苦闘していました。

今日は、スマホから離れて気分転換にニンニクを収穫することにしました。

収穫の目安の茎葉が3分の2くらい枯れてきたのと、明日から雨模様になることもありました。

今年は予想以上の出来映えでした。全部掘り起こして陽に当ててから夕方取り込むつもりです。

収穫量は120株ぐらいでした。

根を切ってから軒先に吊しました。

今年は豊作だったので、黒ニンニクを作ろうと思っています。


ニンニクを試し掘りしました。

2021年06月08日 | ニンニク

昨年10月に植え付けたニンニクが順調に生育し収穫できる時期になってきたので、試し掘りをしてみました。

昨年は赤錆病になり収穫量が3分の1しかありませんでした。今年はほぼ100%近く期待できそうです。

今日の天気予報は時々所によりといういい加減な予報でしたが、地域の時間帯の予報では雨が降りそうになかったので掘ってみたのですが、雨がぽつぽつ降ってきました。慌てて納屋に避難しましたが、冷やかし程度の雨でした。畑で2~3日乾かすのがよいのですが、仕方がないので直ぐに根を切り落としてから薪小屋の軒下に吊して干すことにしました。

球根もしっかり大きく育っていますが、収穫の目安は茎葉が3分の2くらい枯れてきたころがよいそうなので、本格的な収穫はもう少し後にしたいと思います。

水茄子と長芋も順調に成長しています。

今日の夕食はニンニクを使った料理にしようと言うことで、鰹のタタキにしました。獲れたてのニンニクをたっぷり使って美味しく頂きました。

 


ニンニクの植え付け

2020年10月18日 | ニンニク

近くの種苗専門店でホワイト六片の種ニンニクを2キロほど購入しました。

植え付け前にニンニク球の外側の薄皮を剥き丁寧にばらしました。

ニンニクは酸性に弱いので植え付ける場所は事前に耕運し牡蠣殻石灰をまいて準備しておきました。

化成肥料を施肥してから約15センチ間隔で種を植え付けました。

年内に芽が出ますが、この辺りは雪が降るので寒い冬を越冬することになり、来年の6月頃に収穫できます。

 


ニンニクの土寄せ

2020年04月04日 | ニンニク

ソメイヨシノが開花し日ごとに気温が上がってきました。

今日の最高気温は18℃、ぽかぽか陽気になり久しぶりの畑仕事です。

昨年の10月に植え付けたホワイト6片が冬を越し大分大きくなったので6月の収穫前の土寄せをしました。併せて化成肥料と骨粉を施肥しました。

先日種をまいたほうれん草と小松菜も発芽しました。


2017年ニンニクの収穫

2017年06月22日 | ニンニク

茎が枯れてきたのでニンニクを収穫したら大きな種になつていました

去年植え付けたニンニク種はうちの畑では出来が悪く今年は販売店で購入したタキイのホワイト種を植えています

雨が少なく玉葱やネギ類もよく出来きて最期に赤さび病にかかり心配でしたが何とか収穫出来ました