さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
山茶花

孟宗竹周りの整備

2024年06月07日 | 孟宗竹

今日の天気はで最高気温21℃でした。

筍をそのままにして竹にしている孟宗竹は枝の葉がまだ大きくなっていないので成竹になるのはもう少しかかりそうです。

3年越しに筍が出て、親竹も仕立てたので来年以降はある程度の筍が期待できそうなので、捕らぬ狸の皮算用じゃありませんが、周りにあったコナラの木を片付けて孟宗竹が繁殖してもいいように竹林の区画を確保して整備することにしました。ロープを張ってこの内側にあるコナラの木を伐採しました。

まだ木が小さいので根っこも掘り起こしました。

根っこと伐採した枝葉を片付けてから、トラクターで表面を浅く耕しました。

この区画が竹林になるまでは相当な年月がかかるかも知れませんが竹がはみ出さないようにロープを張ったところに溝を掘って畦板を埋め込む予定です。今は草刈りなどで忙しいので暇になってからですね。

 


私道の補修

2024年06月06日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は時々最高気温は21℃でした。

今朝の見回りの時に草むらの中に白いものが見えたので、何だろうと思い行ってみたらキノコでした。

キノコの種類は知らないものですが、調べるほどのものじゃないと思い調べていません。

一昨日に降った雨で砂利道の私道がえぐられていたので補修することにしました。

私道と町道の接続部分の側溝の上にグレーチングがあるんですが、流された砂利が隙間から入り側溝に大分貯まっていました。

グレーチングを外してみると、これはひどい。今回流されたものだけじゃないですね。

堆積したものをスコップですくいユンボのバケットに入れて道路の凹んだ所まで運びました。

グレーチングを復旧してから

運んだ砂混じりの砂利をユンボで均してから踏み固めて終了です。

蔓薔薇のアンジェラが満開です。

 


ドウダンツツジ剪定の続き

2024年06月05日 | ガーデニング

今日はよくて最高気温は22℃最低気温は13℃でした。

昨日、今日と2日ががりでドウダンツツジの剪定をしました。まず生け垣からです。

ここは寄せ植えしたものを丸く刈り込んでいます。

最後は防風林にしているもので、背が高く高所作業機を使わないと届きません。

毎年1回の剪定ですが、これでようやく終わりました。

ここの内側には毎年紫のホタルブクロが咲いてくれます。

これは別の場所の白いものです。

サツキは早咲きしたものはもう終わりになっていますが、ここのはこれからです。

 


葡萄の手入れ他

2024年06月03日 | ガーデニング

今日はのちで最低気温が13℃と寒かったので片付けた石油ストーブを持ち出しました。

昨日は町内一斉の共助の草刈りがありました。雨の予報でしたが草刈りの時間帯は何とか持ちこたえました。その後ずっと今日の朝方まで雨が降っていました。

雨模様だったのでビニールハウス内の葡萄の手入れをすることにしました。小さな粒が付きだしています。

葡萄栽培は全くの素人なので、You tubeで摘粒と摘心の動画を見てみました。動画では形が整ったものの摘粒を解説していて房の先端から3段残すそうですが、我が家の房は形がバラバラで3段にしたら粒が少な過ぎるので適当に粒を残すことにしました。

多分、花穂の段階で形を整えるのでしょうね。

出荷する訳でないので取りあえず、適当にしておきました。来年は花穂の整形からやってみます。

雨が上がったようなのでサルスベリの枯れた枝を切断することにました。この木は虫が入り半分ほど刈れてしまったので一昨年に切断しました。

根元にはひこばえが生えているのでこれも切断しました。

残った枝の勢いもないようなので全部枯れてしまうのは時間の問題かも知れません。

ついでにサツキの間から生えていた笹竹などを刈り取って終了です。

 


ドウダンツツジの剪定

2024年06月01日 | ガーデニング

今日は終日で気温は低めの19℃でした。

ドウダンツツジの新芽が伸びたので剪定をしました。

長柄のバッテリー式のトリマーを使いました。

このあと菜花が枯れ出したので種を取るため種がついている部分を切り取ってから片付けました。

この場所はこぼれ種で生えてくると思うので秋口に他の場所に蒔いてみます。

金平糖のような花が咲くカルミアが見頃になりました。

これはバイカウツギかと思います。

一昨年、木造のバラアーチが腐ってしまったので、単管パイプのものにしたんですが、蔓薔薇のアンジェラがようやく伸びて様になってきました。