
先日の日曜日、昼過ぎにスマホに釣りの師匠から着信
師匠が手掛けている家庭菜園で野菜が出来過ぎてしまい、
採りに来ないか?とのお誘い
包丁磨きに一生懸命だったが、これはありがたいともらいに行った
隣町にある師匠の畑に2時半頃に到着
すでに師匠は到着していて畑の手入れの真っ最中
雨上がりだったので、長靴を持参して履き替え畑へ
師匠の住む市の貸し農園で、20~30㎡はあるだろうか?

手入れの行き届いた畑にはびっちりと野菜が植わっていた
この中から、ほうれん草と水菜、大根を好きなだけ採っていけと言う(^^;;

好きなだけと言われても、今週はカミさんが実家の用事で不在
息子と二人だけなので少し控え目に頂戴してきた
家に持ち帰り台所で綺麗に水洗い
事前に畑で師匠が地下水で泥だけは洗い流してくれたので楽チンだ
さて、どう調理するか?
師匠から、水菜は浅漬けの素に漬ければ美味しいぞと教えてもらったので、
短く切り浅漬け容器に入れて浅漬けの素昆布だしで漬けた

ほうれん草はおひたしにしてすり胡麻をかけると甘くて美味いらしいと師匠
一気には食べきれないので、茎に輪ゴムしてボールに水を入れて一晩ベランダで保存
一昨日の夜に、水菜の一夜漬けとほうれん草のおひたしを夕飯に添えてみた

ほうれん草は全て茹でてみたが、
縮んで小鉢分になってしまった
水菜は二回に分けて漬けたが、
浅漬けの素はやっぱり昆布だしで正解だった
ほうれん草には出汁醤油と鰹節を振りかけただけでも甘くて美味い
今度は夏野菜を植える準備をするらしい
春から夏にはまた美味しい野菜をまたもらいに行こ~っと(^^)
しかし、自分で畑をやるのも良いかも?