基幸庵
2012年07月23日 | 食
昨日は、唐津にある「Tea & Space 基幸庵」へ行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/0874d9ba5081b3357c397e80d6ed1391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/eebea6de611e72c229a755788fdccf2c.jpg)
ここは唐津城のたもとにある舞鶴橋のすぐ側にあり
店内からは松原川を眺めながらゆったりくつろげるカフェだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/cd154faa7ed4d41593e373190de34272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4e/7be113d4782e8aacf3e4c8846d18f7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7e/01d548f7a6362c8ff735e7dab9be8b0b.jpg)
店主の伊東さんが全国各地から集めた
器、竹、木、紙製品などのセレクトショップもあり、お気に入りの一品が見つかるかも?
ちなみに私は、お店のディスプレイ用にちょっと面白いもの見つけちゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/86/e0e235e3e272f459ea0927b8a94fa0a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/1dad2f99a1c1bc1f9819d9c0c7e402d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/fa43551f33595a3560438099a6854319.jpg)
平日限定でお昼ごはんもあるのだが、
この日は、日曜日だったけど用意していただくことが出来た。
右側の写真は、トマトのジュレ。
トマト大好きの私にはとてもうれしいひと品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/65e94e021e9f6e61f568b0d41d3b52c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/b226fcd30d29dbe00797f34388fae125.jpg)
完熟トマトの冷製パスタ!
フェットチーネと完熟トマトを塩麹が絶妙にまとめてくれて うまーい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/4ebfa840dc7834470317d1f3294ba6d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/831562283fb7a1c9bcf0ba356573d271.jpg)
デザートには「ぜんざい」と「基幸庵風あんみつパフェ」をチョイス!
ふっくら焼けた新潟のこがね餅と大納言の味は最高!
更に凄いのがこの「器」。
漆器作家の佐藤阡朗氏の作品で、こんな器で食べられるのはすごいよ!
店主のこだわりが感じとれる逸品だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/bc9d9e433686f90ef51461faff46d0a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/ac7d5e236053a2511aae98e7b6c1751d.jpg)
「基幸庵風あんみつパフェ」もおいしいですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e6/dee6d14b97462e2830dc937b15e87295.jpg)
店主の伊東さん(左から二人目)、若奥様(右端)
そして嫁さんと私、四人でいろんな話をしながら・・・
お二人が興味を持たれている海苔の話もしたけど
伊東さんの経営観などなど、いろいろお聞かせいただけてとてもいい勉強になりました。
伊東さん、楽しいひと時をありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/0874d9ba5081b3357c397e80d6ed1391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/eebea6de611e72c229a755788fdccf2c.jpg)
ここは唐津城のたもとにある舞鶴橋のすぐ側にあり
店内からは松原川を眺めながらゆったりくつろげるカフェだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/cd154faa7ed4d41593e373190de34272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4e/7be113d4782e8aacf3e4c8846d18f7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7e/01d548f7a6362c8ff735e7dab9be8b0b.jpg)
店主の伊東さんが全国各地から集めた
器、竹、木、紙製品などのセレクトショップもあり、お気に入りの一品が見つかるかも?
ちなみに私は、お店のディスプレイ用にちょっと面白いもの見つけちゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/86/e0e235e3e272f459ea0927b8a94fa0a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/1dad2f99a1c1bc1f9819d9c0c7e402d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/fa43551f33595a3560438099a6854319.jpg)
平日限定でお昼ごはんもあるのだが、
この日は、日曜日だったけど用意していただくことが出来た。
右側の写真は、トマトのジュレ。
トマト大好きの私にはとてもうれしいひと品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/65e94e021e9f6e61f568b0d41d3b52c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/b226fcd30d29dbe00797f34388fae125.jpg)
完熟トマトの冷製パスタ!
フェットチーネと完熟トマトを塩麹が絶妙にまとめてくれて うまーい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/4ebfa840dc7834470317d1f3294ba6d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/831562283fb7a1c9bcf0ba356573d271.jpg)
デザートには「ぜんざい」と「基幸庵風あんみつパフェ」をチョイス!
ふっくら焼けた新潟のこがね餅と大納言の味は最高!
更に凄いのがこの「器」。
漆器作家の佐藤阡朗氏の作品で、こんな器で食べられるのはすごいよ!
店主のこだわりが感じとれる逸品だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/bc9d9e433686f90ef51461faff46d0a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/ac7d5e236053a2511aae98e7b6c1751d.jpg)
「基幸庵風あんみつパフェ」もおいしいですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e6/dee6d14b97462e2830dc937b15e87295.jpg)
店主の伊東さん(左から二人目)、若奥様(右端)
そして嫁さんと私、四人でいろんな話をしながら・・・
お二人が興味を持たれている海苔の話もしたけど
伊東さんの経営観などなど、いろいろお聞かせいただけてとてもいい勉強になりました。
伊東さん、楽しいひと時をありがとうございました。
PR 味付け海苔
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます