今日と明日、カールツァイス本社の研修室で南先生と福西先生によるマイクロのセミナーです。
いよいよ5-Dに参加させていただいた中でも、大きな目標にしていた話が聞けます。
非常に楽しみです。
先々週のAMEDでは、具体的な話とかは学会の関係上聞けず、凄く時間が掛かる事とかが印象に残り、10倍の強拡大鏡が出る事とも相まって腰が引けてしまっている私でしたが、今日は真髄のお話をこれから何日か掛けて聞けるので、修正される事を期待して受講して来たいと思います。
顕微鏡歯科治療は、最終的にはモニター画面上で見てそれこそ200倍以上に拡大して行う時代が来るかも知れません。
現在の覗き込む顕微鏡では20倍位が拡大の限界の中で仕事をしていて、治療上の患者さん、DR双方の制約が余りにも大きく、私自身も使用して見ましたが、中々実用的に使いこなすには到りませんでした。
お恥ずかしい話ですが、特に下顎の奥歯の治療などの難しさは非常にストレスが高く、患者さんに申し訳なくなる位でした。
具体的にどう解決して、南先生、福西先生が活用されているのか、とても知りたいです。
ある程度は早く出来るのなら、私自身も吝かではないので、是非臨床に活かして見たいと思うのです。
学ぶと言う事が向上に繋がる唯一の道である、と私は教わりました。
祖母の言葉、努力に勝る天才なし、成せば成る、噛み締めながら行きたい、と思います。
いつもの宣伝します。
今回の著書と連動しているDVDがmediwillさんから既に出ています。
面白いと思われました方、是非DVDも見てみて下さい。
お申し込みはこちらからです。
http://seminar.mediwill.co.jp/2009/01/28.html
臨床の実力と書く実力、そしてそれを上手く伝える話し方が出来る事。
ハードル高いかも知れませんが、種火を灯す仕事を生涯の一つの仕事として頑張りたいと思います。
安全・安心な即時荷重MIS審美インプラント治療の基準を、世界に提言します。
渾身のインプラント専門学術解説書”MISを追究したインプラント”
ご注文はhttp://www.ds-pub.jp/bk40.htmlへお願いします。

プロの方々へ
直接学びたい方は、見学を受けていますので、お問い合わせ下さい。
又講演依頼、プレゼン依頼、出張オペ依頼もお受けしますので、お問い合わせ下さい。
短時間、少人数でも大歓迎です。
参照:http://www.km-implantcenter-matsumotoshika.com/
http://www.j-dol.com/dr/noritugu/default.html
http://www.newton-doctor.com/doctor/tokyo5/matsumotonoritsugu/s40/
いよいよ5-Dに参加させていただいた中でも、大きな目標にしていた話が聞けます。
非常に楽しみです。
先々週のAMEDでは、具体的な話とかは学会の関係上聞けず、凄く時間が掛かる事とかが印象に残り、10倍の強拡大鏡が出る事とも相まって腰が引けてしまっている私でしたが、今日は真髄のお話をこれから何日か掛けて聞けるので、修正される事を期待して受講して来たいと思います。
顕微鏡歯科治療は、最終的にはモニター画面上で見てそれこそ200倍以上に拡大して行う時代が来るかも知れません。
現在の覗き込む顕微鏡では20倍位が拡大の限界の中で仕事をしていて、治療上の患者さん、DR双方の制約が余りにも大きく、私自身も使用して見ましたが、中々実用的に使いこなすには到りませんでした。
お恥ずかしい話ですが、特に下顎の奥歯の治療などの難しさは非常にストレスが高く、患者さんに申し訳なくなる位でした。
具体的にどう解決して、南先生、福西先生が活用されているのか、とても知りたいです。
ある程度は早く出来るのなら、私自身も吝かではないので、是非臨床に活かして見たいと思うのです。
学ぶと言う事が向上に繋がる唯一の道である、と私は教わりました。
祖母の言葉、努力に勝る天才なし、成せば成る、噛み締めながら行きたい、と思います。
いつもの宣伝します。
今回の著書と連動しているDVDがmediwillさんから既に出ています。
面白いと思われました方、是非DVDも見てみて下さい。
お申し込みはこちらからです。
http://seminar.mediwill.co.jp/2009/01/28.html
臨床の実力と書く実力、そしてそれを上手く伝える話し方が出来る事。
ハードル高いかも知れませんが、種火を灯す仕事を生涯の一つの仕事として頑張りたいと思います。
安全・安心な即時荷重MIS審美インプラント治療の基準を、世界に提言します。
渾身のインプラント専門学術解説書”MISを追究したインプラント”
ご注文はhttp://www.ds-pub.jp/bk40.htmlへお願いします。

プロの方々へ
直接学びたい方は、見学を受けていますので、お問い合わせ下さい。
又講演依頼、プレゼン依頼、出張オペ依頼もお受けしますので、お問い合わせ下さい。
短時間、少人数でも大歓迎です。
参照:http://www.km-implantcenter-matsumotoshika.com/
http://www.j-dol.com/dr/noritugu/default.html
http://www.newton-doctor.com/doctor/tokyo5/matsumotonoritsugu/s40/