昨日一日南先生のマイクロのレクチャーと実習でした。
非常に細かい裸眼では視認出来ないようなサイズの縫合糸付き針を使って、顕微鏡を覗きながら縫合するのですが、中々難しく大変でした。
南先生によるとシャネリックの所での実習では、直径1mmの血管を想定して10糸縫合する実習があるとか、まず肉眼ではルーペを使っても不可能でしょう。
今回の実習ではそこまでの細いのはいきなりなので無理だから、と言う事で2.5mm位の血管縫合の実習をしました。
それでも最大倍率21倍で見ないと、使っている8-0の糸は見えないですから、本当に大変です。
シャネリック曰く優秀な外科医に必要な資質は、忍耐が最も大きいそうで、とても良く分かります。
細かい細かい治療をする事で、侵襲が最小に出来、綺麗に処置を出来る、その為に治癒が物凄く早く、患者さんにとって嫌な疼痛、腫れ等の不快症状が出ないのです。
その為には、忍耐、設備、道具が絶対的に必要と言う事です。
しかし、患者さんの為には頑張る!それがあれば我慢、忍ぶ事が出来る、と言う事なのでしょう。
さて、今日も顕微鏡のレクチャー、実習です。
今までの考えを直して使うべき時には使う為に学んで来ます。
いつもの宣伝します。
今回の著書と連動しているDVDがmediwillさんから既に出ています。
面白いと思われました方、是非DVDも見てみて下さい。
お申し込みはこちらからです。
http://seminar.mediwill.co.jp/2009/01/28.html
臨床の実力と書く実力、そしてそれを上手く伝える話し方が出来る事。
ハードル高いかも知れませんが、種火を灯す仕事を生涯の一つの仕事として頑張りたいと思います。
安全・安心な即時荷重MIS審美インプラント治療の基準を、世界に提言します。
渾身のインプラント専門学術解説書”MISを追究したインプラント”
ご注文はhttp://www.ds-pub.jp/bk40.htmlへお願いします。
プロの方々へ
直接学びたい方は、見学を受けていますので、お問い合わせ下さい。
又講演依頼、プレゼン依頼、出張オペ依頼もお受けしますので、お問い合わせ下さい。
短時間、少人数でも大歓迎です。
参照:http://www.km-implantcenter-matsumotoshika.com/
http://www.j-dol.com/dr/noritugu/default.html
http://www.newton-doctor.com/doctor/tokyo5/matsumotonoritsugu/s40/
非常に細かい裸眼では視認出来ないようなサイズの縫合糸付き針を使って、顕微鏡を覗きながら縫合するのですが、中々難しく大変でした。
南先生によるとシャネリックの所での実習では、直径1mmの血管を想定して10糸縫合する実習があるとか、まず肉眼ではルーペを使っても不可能でしょう。
今回の実習ではそこまでの細いのはいきなりなので無理だから、と言う事で2.5mm位の血管縫合の実習をしました。
それでも最大倍率21倍で見ないと、使っている8-0の糸は見えないですから、本当に大変です。
シャネリック曰く優秀な外科医に必要な資質は、忍耐が最も大きいそうで、とても良く分かります。
細かい細かい治療をする事で、侵襲が最小に出来、綺麗に処置を出来る、その為に治癒が物凄く早く、患者さんにとって嫌な疼痛、腫れ等の不快症状が出ないのです。
その為には、忍耐、設備、道具が絶対的に必要と言う事です。
しかし、患者さんの為には頑張る!それがあれば我慢、忍ぶ事が出来る、と言う事なのでしょう。
さて、今日も顕微鏡のレクチャー、実習です。
今までの考えを直して使うべき時には使う為に学んで来ます。
いつもの宣伝します。
今回の著書と連動しているDVDがmediwillさんから既に出ています。
面白いと思われました方、是非DVDも見てみて下さい。
お申し込みはこちらからです。
http://seminar.mediwill.co.jp/2009/01/28.html
臨床の実力と書く実力、そしてそれを上手く伝える話し方が出来る事。
ハードル高いかも知れませんが、種火を灯す仕事を生涯の一つの仕事として頑張りたいと思います。
安全・安心な即時荷重MIS審美インプラント治療の基準を、世界に提言します。
渾身のインプラント専門学術解説書”MISを追究したインプラント”
ご注文はhttp://www.ds-pub.jp/bk40.htmlへお願いします。
プロの方々へ
直接学びたい方は、見学を受けていますので、お問い合わせ下さい。
又講演依頼、プレゼン依頼、出張オペ依頼もお受けしますので、お問い合わせ下さい。
短時間、少人数でも大歓迎です。
参照:http://www.km-implantcenter-matsumotoshika.com/
http://www.j-dol.com/dr/noritugu/default.html
http://www.newton-doctor.com/doctor/tokyo5/matsumotonoritsugu/s40/