のり屋のバーサン日記

落語に親しみ、犬猫と和む…
何でもないけど、めでたい毎日

霞が関で三三五五四七総集編

2013-12-23 21:00:30 | 落語会に行ってきた
柳家三三の落語会に行ってきました。

この春、47日間ぶっつづけで
47都道府県での落語会を敢行した師匠の
総集編的イベント。

4月の東京公演が盛り上がったので、
今回も目撃したくて。

【三三五五四七スペシャル
 ~四十七都道府県廻りました!!
 柳家三三の想い出日記~】

12月23日(月)開演13時
@ 霞が関イイノホール

前半はトークショー。
47各地の映像・画像を見ながら、
無謀とも言えるツアーの足跡をたどる。
(途中、立川談春師匠も登場。
 掛け合いトークに)

落語そのものに
馴染みのない土地もあるから、
地域によって
ハコの種類もキャパも変わる。

大ホールあり、能楽堂あり、カフェあり…
47カ所の臨場感を味わいながら、
興味深く見入った。
(大昔、群馬で小屋主をしていた
 曾曾祖父の血が騒ぐ!?)

後半は落語会。

開演前のアンケートで得票した、
2演目が決まる。

2位『妾馬』
1位『文七元結』

(『妾馬』に投票したので

いずれも大ネタ。
1回の会で、
この2席が聴けるなんて珍しい…
ていうより、
ありえないことかも

終演後、
47都道府県のオミヤゲがもらえる、
空くじなしの当選番号(座席番号)も発表。


ハズレ賞をゲット

白いのか黒いのか、ややこしい商品名

三三師匠の落語は、
お腹が痛くなるような爆笑系
とは一線を画した、
お腹がじんわりあったかくなり、
それが持続するカイロ系

今日も寒かったけど、
帰りはホカホカ。

自分的には年内最後の生落語。
贅沢な会で締めくくれて、
大満足でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする