自分のような一匹狼ならぬ、
一匹野良猫のフリーランサーでも、
仕事をするときは
組織との関わりが生まれ、
その組織から「担当者」がつく。
内心ズコッとくるのが、
その担当者が「決定権のない人」だったとき。
何しろ本人に決定権がないから、
肝心なことを尋ねると、
「上の者に相談 or 確認」になる。
従って返事が遅い。
打ち合わせや面会なども、
1人で済むようなことを
いちいち「上の人」を伴ってくる。
決定権のない人が
重大なミスを犯したりすると、
当人は島流しにでもなるのか、
「上の人」だけが謝罪に来たりする。
(これは10年に1度級の稀な例)
お仕事続けているからには、
多少は決定権のある人になりましょうよ。
なんて大きなお世話、
フリーランサーが組織人に向かって、
口が裂けても言えない言わない。
(だから、こんなところに書いてまう。笑)
年長者ってだけで、
珍種のパワハラ発言になりかねないからね、
コチラが一匹野良猫であっても(=^x^=)
一匹野良猫のフリーランサーでも、
仕事をするときは
組織との関わりが生まれ、
その組織から「担当者」がつく。
内心ズコッとくるのが、
その担当者が「決定権のない人」だったとき。
何しろ本人に決定権がないから、
肝心なことを尋ねると、
「上の者に相談 or 確認」になる。
従って返事が遅い。
打ち合わせや面会なども、
1人で済むようなことを
いちいち「上の人」を伴ってくる。
決定権のない人が
重大なミスを犯したりすると、
当人は島流しにでもなるのか、
「上の人」だけが謝罪に来たりする。
(これは10年に1度級の稀な例)
お仕事続けているからには、
多少は決定権のある人になりましょうよ。
なんて大きなお世話、
フリーランサーが組織人に向かって、
口が裂けても言えない言わない。
(だから、こんなところに書いてまう。笑)
年長者ってだけで、
珍種のパワハラ発言になりかねないからね、
コチラが一匹野良猫であっても(=^x^=)