八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
***最後の見せ場 川越し***
上社山だしの曳行は 最後の難関 茅野市宮川を渡る川越しで締めくくる。
前宮三之御柱が川越しです。
御柱はまだ見えません。旗持ち隊が勢ぞろいです。
前宮三を曳行する、玉川、豊平地区の若者が ラクビーの試合前などに見られるニュージーランドの民族舞踊「ハカ」をふんどし姿で「いくぜ いくぜ川へ、川へ」と元気よく披露。玉川が黄ふんどし、豊平が赤ふんどしで歌いながら手足を打ち鳴らし、見事な演技を見せてくれました。見物客から大きな拍手があがりました。
御柱の川越しの前に旗持ち隊が渡ります。
大総代を対岸まで籠にのせて無事渡しました。
曳き綱も渡されていよいよ御柱が渡ります。
一気に川の中に落とされます。
川に深く沈み込こんだ御柱、元綱や前メドデコに乗っていた氏子達が冷たい水の中に、
見事に落ちました。メドデコのバランスをとる命綱の担当の氏子達のおかげで無事に川越しが出来ました。
川越しが無事に済んだことに、観客も大声援でした、 氏子達は見な笑顔でした。
諏訪大社御柱祭も茅野市安国寺の御柱屋敷に御柱八本が並び、三日間の山だしは幕を閉じました。来月の里引きまでしばらくのお休みです。
8日からは下社の御柱祭が始まります。
里引きまで
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )