昨日は携帯が壊れて、熊本へ修理に。
それが印象的だったので、車窓より撮りました。
正月3日という事もあり、長崎の諫早からのお客様を町案内していると、
佐敷本町の地蔵堂が開けてありました。
この地蔵堂は、1772年の肥後国誌に書かれているので、その当時から佐敷の町の方々が信仰されていたことが伺えます。
また昭和5年に佐敷の町が火事になった時には、この地蔵堂で火災が収まった事から火除け地蔵としても祀られています。
昨日は携帯が壊れて、熊本へ修理に。
それが印象的だったので、車窓より撮りました。
正月3日という事もあり、長崎の諫早からのお客様を町案内していると、
佐敷本町の地蔵堂が開けてありました。
この地蔵堂は、1772年の肥後国誌に書かれているので、その当時から佐敷の町の方々が信仰されていたことが伺えます。
また昭和5年に佐敷の町が火事になった時には、この地蔵堂で火災が収まった事から火除け地蔵としても祀られています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます