ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
野坂屋旅館
自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。
この花は、何の花でしょう。
2012-05-31 05:45:56
|
Weblog
答えはタバコの花です。
この花は正直初めて意識して観ました。
これもブログ効果です。
今までは見過ごしていた花を、意識して観るようになりました。
タバコの花が咲くと、この花を摘まないと葉が大きくならないそうで、
花を摘んで、葉を大きく成長させるそうです。
今しか見れない花でした。
コメント
今朝の日の出
2012-05-30 16:45:39
|
Weblog
まずはブログの更新が遅くなってすみませんでした。
最近ご宿泊のお客様の都合により、朝食を6時前にお出ししたり、
お弁当をその時間に仕上げるために、4時過ぎからお味噌汁を作ったり
お弁当を作ったりしているため、体のリズムが少しずれています。
その上、お昼の仕事や、お昼過ぎの仕事などが重なり今になりました。
その朝食やお弁当を作った後に旅館の外へ出ると、赤い朝日が出ていましたので
すぐさま、カメラを出して撮影しました。
黄砂の影響もあるのでしょうか。
すっきりとしない青空でないので、一層赤く見えるように思います。
コメント
特別なお造り2種
2012-05-29 11:06:50
|
Weblog
今日はいつもと違うお造りをアップします。
まずは伊勢海老、鮑、生雲丹のお造りです。
もちろん時価です。すみません。
特別注文なので仕入れ値で違います。
もう一つの特別なお造りは、今規制に架かろうとしていますが、
宮崎、鹿児島、大分などは食文化としてあるものを、法律で規制するのはどうかと
先日の朝日新聞の記事の中で、地元の人の声として載っていました。
地鶏の刺身です。
正直私も大好物で、初めて食べたのは高校や中学の頃で、
鹿児島の叔母のお土産でいただきました。
それから我が家では、定期的に今でも食べています。
私の食べ方は、玉葱スライスの上に地鶏の刺身を盛り、
荒塩と胡麻油を少し掛けて、生姜醤油で食べます。
塩と胡麻油が決めてで水っぽくならずに、美味しく食べる事が出来ます。
興味のあられる方は、ぜひお試しください。
コメント
松浜軒の蓮
2012-05-28 01:16:51
|
Weblog
蓮の花が咲き誇っていました。
コメント
八代市 松浜軒
2012-05-27 09:32:05
|
Weblog
雪景色を撮った時にアップしましたが、今回は健康診断のついでに行ってきました。
松浜軒は、八代城主松井氏が母親のために造られたお茶屋です。
八代城のすぐ近く、八代市の中心部にあります。
しかし以前は海だった所で、元々は宮地と呼ばれる所が、八代の元だったようです。
宮本武蔵とのお付き合いもあったようで、宮本武蔵の直筆の書や、木刀などが所蔵されているそうです。
宮本武蔵の書のレプリカです。「戦気」と書いてあります。
前に飾ってあった像。
コメント
海浦駅と999号
2012-05-26 06:57:51
|
Weblog
先日友達の家へ届け物をするために広域農免道路を走っていると
ふと電車が来そうな予感が、携帯で調べると15分後に通る事が判明。
暫く待つ事に、するとたまたま999号がトンネルから出てきて、ラッキーでした。
広域農免道路は海浦駅のすぐ上を通っていますので、駅越しに不知火海も見る事が出来ます。
もちろん国道3号線も、そして海浦の8割が見渡せるスポットになっています。
コメント
海の上の小学校
2012-05-25 10:27:17
|
Weblog
葦北郡津奈木町の赤崎地区にあった小学校です。
以前は休み時間に釣りが窓から出来る学校として何度もテレビなどでも紹介されました。
そんな赤崎小学校ですが、平成22年3月で廃校になりました。
平成18年7月にはめざまし体操キャラバンで、皆藤愛子さんがお泊りになられて
めざまし体操に行かれました。
屋上にはありがとう赤崎小学校と掲げてあります。
あとは赤崎地区と平国地区の間の風光明媚な景色です。」
コメント
好朋友会(ハオポンユウカイ)
2012-05-24 10:50:40
|
Weblog
昨日と一昨日第23回好朋友会が行われまして、参加させていただきました。
それに昨日は夕方母校の同窓会まであったもので、ブログの更新をしようと机には向かったのですが、
そのまま眠ってしまい、更新できずにすみませんでした。
その中で、好朋友会の様子をアップします。
フレンチの坂井シェフや柴俊夫さん
哀川翔さんや陳健一さん
参加者の集合写真撮影準備の様子です。
コンペの賞品で哀川翔さんプロデュースの侍シリーズのサングラスを貰った方々との撮影風景。
好朋友会の目玉賞品鶴田一郎先生の絵で第23回に合わせて23位の方がいただかれました。
コメント
内野川の蛍三度目の正直
2012-05-22 00:00:02
|
Weblog
昨日仕事を一段落付けてから、ホタルの撮影に行ってきました。
先日観光協会の総会の時に、熊本日日新聞社の横井誠さんに蛍の撮り方をアドバイスいただき、
ようやく三度目の正直で納得が出来る画像が撮れたように思います。
あとは見られた皆様方の判定に委ねます。
コメント
花から実へ
2012-05-21 06:39:41
|
Weblog
5月2日に散歩の途中で撮った花の画像です。
そして昨日5月20日に撮ったものはグリンピースになっていました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
不知火海の夕景 マジックアワー
不知火海の夕景 計石港にて
肥後明水亭
初恋(かわせみ) 成瀬川
JR九州機関車EF81404 外平踏切にて
昨日のななつ星 佐敷駅にて
お月様
リアス海岸最終回
ダ・ロープ亭に行って来ました
リアス海岸赤崎~平国間 好きな景色
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(8121)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
野坂屋主人/
城戸酒店
福岡のポンコツ親父/
城戸酒店
別邸わんこ日和オーナー/
お客様紹介 別邸わんこ日和
麻生/
お客様紹介 別邸わんこ日和
別邸わんこ日和オーナー/
芦北に帰って来ました。
さちお/
芦北に帰って来ました。
別邸わんこ日和オーナー/
お客様紹介
レオ/
お客様紹介
別邸わんこ日和オーナー/
夜の別邸わんこ日和アプローチ
リッキーアンドくーちゃんママ/
夜の別邸わんこ日和アプローチ
カレンダー
2012年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
野坂屋旅館のホームページです
更新はしていませんが、野坂屋旅館の詳細が判りますのでどうぞご覧下さい。
湯まちたい
いつもお世話になっているIさんのブログです。
わがふるさと芦北
とにかく感動する画像の宝庫です。芦北の良い所を綺麗に撮影してあります。
サカエ屋サンミート
東大阪市で神戸牛に拘りをもたれて、営業をされています。肉屋さんも営まれています。ご縁がありお付き合いをさせていただくようになりました。私の友人の一人です。
芦北町観光協会
芦北町の事なら、ここにおまかせ
まだまだ若いモンには負けられん
湯まちたいのkuzさんのお友達です。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について