今日は仕事に追われて、更新が今になってしまいました。
今日のお造りは、鯛、太刀魚、烏賊、鮪、車海老、モチウオの炙り、雲丹です。
今年はさくらんぼの生り年みたいで、どこも沢山実っています。
今日は仕事に追われて、更新が今になってしまいました。
今日のお造りは、鯛、太刀魚、烏賊、鮪、車海老、モチウオの炙り、雲丹です。
今年はさくらんぼの生り年みたいで、どこも沢山実っています。
昨日は午後から赤ちゃんの土俵入りが行われました。
やっと時間を作って撮りに行って来ました。
着いてあった土俵入りは3組だけでしたが、精一杯撮って来ました。
芦北高校とNPO法人のコラボのわらびもちを買って来ました。
昨日から明日にかけて佐敷っ諏訪神宮の大祭が行われています。
今日は芦北町観光協会の役で、開会式へ行ってきました。
午前中は高校の相撲大会が行われていましたので、撮って来ました。
2日連続お客様の送迎で動いております。
昨日は八代市の宗覚寺様へ。
役員会の後の会食でご利用いただきました。
宗覚寺さんは、加藤清正の嫡男忠正公の菩提寺として建立されました。
元は泉福山本成寺だったのですが、移転され宗覚寺となったそうです。
我が家も日蓮宗なので、よく可愛がっていただいております。
柚子を植えていた畑を1年くらい放置してしまいました。
農業委員会から草を刈るように指導を受けて、草刈りをしました。
背丈ほどの草を刈っていくと柚子の木が出て来て、花が咲いていました。
正直ホッとしたのと、嬉しかったです。
残り3割くらい、時間を作って頑張ります。
先日えびね蘭の撮影に行った時に、いただいた花を野坂屋旅館の玄関に活けさせていただきました。
実は、私が撮影に行くのまで、抜かれるのを待っていただいたのでした。
沢山いただき、まとめて挿すことで1本1本では出ない華やかさが出たように思いました。
頂いた方へのお礼も込めて、アップさせていただきました。
今日はオーストリアからのお客様の紹介です。
1週間野坂屋旅館にお泊りになられて、南九州をツーリングされていらっしゃいます。
バイクはレンタルされていらっしゃいます。
一昨日は阿蘇大観峰、高千穂に行って来られ、昨日は予定では日南の鵜戸神宮にと聞いていたのですが、鹿児島へ行って来られたそうです。
私の拙い英語と、携帯の翻訳を駆使して精一杯のおもてなしをさせていただいております。