更新が遅くなりました。
今朝は4時前に起床。
お墓参りの後仕事に入り、仕入れに行きました。
写真を撮りに行ったのではなく、魚を取りに行ったついでに写真を撮りました(笑)
それからさっきまで休憩なし。
おかげさまで今日は忙しかったのです。
また午後からは駐車場の草刈り、植木の剪定をしました。
やっと一息ついてブログの更新にいたりました。
更新が遅くなりました。
今朝は4時前に起床。
お墓参りの後仕事に入り、仕入れに行きました。
写真を撮りに行ったのではなく、魚を取りに行ったついでに写真を撮りました(笑)
それからさっきまで休憩なし。
おかげさまで今日は忙しかったのです。
また午後からは駐車場の草刈り、植木の剪定をしました。
やっと一息ついてブログの更新にいたりました。
昨日は12月に婚礼の披露宴をしていただく、江口佑人さん島袋理央さん、江口家のご両親様への説明会でした。
島袋家のご両親は、沖縄のために参加できませんでした。
久しぶりの婚礼披露宴ですが、精一杯お二人の出発のお手伝いをさせていただきます。
また江口家のお母様は野坂屋旅館のブログの読者になっていただいてるようで、
ブログに載せる事を快諾いただき、アップしました。
お父さんも元々お付き合いをさせていただいている方です。
まして、新郎の佑人さんは私の長女の同級生です。
なお一層気合が入っております。
昨日は佐敷川で鮎漁をされていらっしゃいました。
佐敷川は漁業協同組合があり、誰でも漁をして良いわけではありません。
組合員になり鑑札が必要になります。
結構いい型の鮎が獲れていました。
大変遅くなりました。
出張で携帯からの更新がままならず、更新し直しました。
中体連の新体操に出場の熊本RGさま。
RGは新体操の英訳Rhythmic Gymnasticsの頭文字をを取っていらっしゃるそうです。
クラブチームなので、中体連は学校ごとの出場で、別々になるそうです。
今回続けて中学生を受け入れさせていただいたのですが、皆さん礼儀正しくていい学生さん達でした。
今年は県南で中学生の中体連が行われていて、バドミントンの大会があしきたスカイドームで行われました。
昨日までお泊りいただいた2チームを紹介します。
まずは高森東中学バドミントン部の皆様です。
高森東中は全生徒が15人の学校で、全員がバドミントン部だそうです。
ですので、ここにいらっしゃるみんなが全生徒だそうです。
結果はいかがだったでしょうか。
続いては南阿蘇中のバドミントン部の皆様です。
両チームとも礼儀がっしっかり良い生徒さんたちでした。
昨日は佐敷の向町にあります「薩摩屋」さんがお祀りされている弘法大師さまのお祭りでした。
たまたま通りかかって撮らせていただきました。
まず、薩摩屋さんは元々三輪屋さんという旅館をされていらっしゃったそうです。
参勤交代の際、佐敷宿は鹿児島を出て4泊目が出水、5泊目が佐敷だったそうで、
その時にお殿様がお泊りになられる宿なので、「薩摩屋」の屋号をいただかれたそうです。
一番古い建物は築200年くらいだそうです。
この弘法大師さまは、薩摩屋さんが個人でお祀りされていらっしゃいます。
干崎神社の宮内宮司さんがお詣りをされました。