野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

火焔のお不動様 高野山真言宗廣徳寺にて

2025-02-23 23:57:23 | Weblog

昨日はたまたま高野山真言宗廣徳寺さんの近くを通った際に、幟と炎が見えました。

以前に1度だけ見せていただいた火渡り神事が行われた後でした。

車を近くに停車してお不動様を撮影させて頂きました。

もちろんご了解を頂いての事です。

このお寺のお不動様は、桜の時は花焔のお不動様、最近では雪のお不動様など、節目節目で撮影させて頂いております。

夜に花焔のお不動様を撮影させて頂いたり、雪の際にも雪のお不動様として撮影させて頂きました。

台風の際には、お不動様の後ろにある大きな桜の大きな枝が折れていました。

そんな思いがあって今回の撮影となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ななつ星 外平踏切にて

2025-02-23 05:16:56 | Weblog

昨日は土曜日でななつ星が通る日でした。

15時にタイマーを掛けて仕事をしていました。

タイマーがなって仕事を少しだけ抜けて車で1分の外平踏切へ。

今週も撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天長山実照寺涅槃図

2025-02-22 07:29:30 | Weblog

2月15日はお釈迦様の命日です。

菩提寺の日蓮宗天長山実照寺でもお参りがありまして、その時に掛けられたのがこのお釈迦様涅槃図です。

昨日お参りに行った際に撮影させて頂きました。

お釈迦様がお亡くなりになられる時に、人だけではなく天上界からも地獄からもいろんな動物たちも来て悲しんでいる様子が描かれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海の夕景 マジックアワー

2025-02-21 00:03:02 | Weblog

昨日の不知火海の夕景の続編です。

御番所の鼻から移動して、三ツ島を入れた不知火海の夕景を撮影するスポットへと移動して撮影しました。

朝は日の出前後30分ずつの1時間、夕方は日没前後1時間ずつの2時間がマジックアワーです。

条件が揃えばですが、夕陽や朝陽が雲に覆われたら、マジックアワーの時間が短くなったりします。

この日も早めに撮影に行って良かったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海の夕景 計石港にて

2025-02-20 00:40:50 | Weblog

今日は過日撮影の不知火海の夕景です。

最近はなかなか撮影に行けなくて、撮り貯めしたものを小出しにさせて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥後明水亭

2025-02-19 21:40:47 | Weblog

昨日は八代市の肥後明水亭さんへ行って来ました。

久しぶりの肥後明水亭さん、期間限定の牛頬肉の辛子味噌うどんを頂きました。

それに出汁大根の天ぷら。

どちらも大変美味しく頂きました。

オーナーの蓑田達典氏は毎日20時には休まれているそうで、仕事一筋に頑張ってらっしゃいました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初恋(かわせみ) 成瀬川

2025-02-18 05:23:56 | Weblog

初恋の女性(かわせみ)に出逢いました。

私が芦北に帰って来た33年前に佐敷川で見かけて、ひとめぼれ、初恋に落ちました。

相手はかわせみ。

とても綺麗で佐敷川沿いを歩いていると良く見かけます。

ブログを更新するようになって、撮影したいという気持ちがなお一層強く思うようになり、一眼レフカメラを購入するきっかけとなりました。

それが今ではスマホで撮影できるまでになりました。

もちろん限界もありますが、撮影出来た喜びはがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州機関車EF81404 外平踏切にて

2025-02-17 00:24:28 | Weblog

昨日のななつ星に続いて今日は貨物機関車EF81404です。

実はななつ星に続いて同じ日に撮影したものです。

スーパーヒラキさんで買い物を済ませた後に、道の駅でこぽんでも買い物が有ったので、済ませて帰っていると、佐敷駅に貨物列車が停車していました。

そのまま別邸わんこ日和に帰っていると、上りの列車が来ていたので、すれ違いで停車していた事が分かり、外平踏切にて待ち伏せしました。

それで撮影したのが、今日のブログです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のななつ星 佐敷駅にて

2025-02-16 00:53:43 | Weblog

昨日は買い物忘れが有ったので、佐敷駅前のスーパーヒラキさんへ。

ついでに佐敷駅でななつ星を撮影しました。

昨日は肥薩おれんじ鉄道の方々が、見送られていらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月様

2025-02-15 07:01:52 | Weblog

ここ数日間お月様を撮り続けてまとめてみました。

別邸わんこ日和は食事棟が東西、宿泊棟が南北に造られているので、お日様やお月様が沈むのがプールやグランピングテント側に沈みます。

ちょうどお月様が綺麗だったので、カーテンを開けてついでに撮影しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雲があるとお月様にも表情が出て美しさが一層増すように感じます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする