昨日用事があって湯浦へ行きました。
目に飛び込んできたのが、小川を挟んで紅白の梅。
この小川の距離感がいいなあと思いました。
満開の梅には鶯が来ていましたが、残念ながら一式持って行かなかった自分に反省。
昨日用事があって湯浦へ行きました。
目に飛び込んできたのが、小川を挟んで紅白の梅。
この小川の距離感がいいなあと思いました。
満開の梅には鶯が来ていましたが、残念ながら一式持って行かなかった自分に反省。
野坂屋旅館の前にあるなじみ食堂さん。
元々はよしみ食堂とパチンコよしみさんがありました。
野坂屋旅館の親戚の方が野坂屋旅館にお勤めだったのですが、
独立して姉妹お二人で始められました。
昭和50年代になり国道3号線に新規オープンされ、親戚の方がなじみ食堂として営業を始められました。
毎朝5時過ぎに野坂屋旅館の朝食を作りに行く途中で撮ったものです。
雲と月がなじみ食堂さんを演出しているようでした。
地元の人気店です。
野坂屋旅館にお泊りになられて、ここで食事を取られて飲まれるお客様も結構多いです。
昨日は1週間遅れで野坂屋コンペを行いました。
昨日は宮崎カントリークラブでした。
女子プロのチャンピオン戦があるところです。
お天気も良く、暖かく楽しいゴルフでした。
いろんなドラマが繰り広げられた18番グリーンです。
ここで不動裕理選手が3パットして古閑美保選手が賞金女王になったところです。
昨日は毎年恒例の2月に亀萬酒造さんの新酒を愉しむ会がライオンズクラブで行われました。
私は皆さんを乗せて行くドライバー役でしたので、飲めませんでしたが、
皆さんの様子をアップします。
お見送りをしていただいている竹田社長様ご夫妻と跡取りご夫妻です。
実は以前通った時に撮っていた亀萬酒造さん。
佐敷の旧家のお庭を撮らせていただきました。
お料理の配達をさせていただいた時に、あまりにも立派な梅の木だったので
家主の方にお願いして撮らせていただきました。
この梅の木は数百年ものだそうです。
もちろんこのお宅は過去帳だけでも270年前まで辿れるそうです。
野坂屋旅館は創業134年目ですが、ここは倍以上です。
凄いです。