先日芦北の某所でミツマタの花と出会いました。
芦北では卒業証書を、大川内和紙という地元で漉かれた和紙を使われます。
たぶん、その原料に使われるミツマタの木を栽培されていらっしゃったんだろうと思いました。
ミツマタの畑には立ち入りできないようにしてあったので、入らず柵の外から撮らせていただきました。
ミツマタの名前は画像検索で見つけたので、撮影したときは知りませんでした。
先日芦北の某所でミツマタの花と出会いました。
芦北では卒業証書を、大川内和紙という地元で漉かれた和紙を使われます。
たぶん、その原料に使われるミツマタの木を栽培されていらっしゃったんだろうと思いました。
ミツマタの畑には立ち入りできないようにしてあったので、入らず柵の外から撮らせていただきました。
ミツマタの名前は画像検索で見つけたので、撮影したときは知りませんでした。
昨日町案内をするのに、白石駅へSL人吉を見てもらいに行こうと思って、鈴木五郎さんへ連絡しました。
葦北鉄砲隊の鎧を着て出ていらっしゃるか確認のためです。
自粛ムードのため、遠慮しているとの事。
しかし、「せっかくお借りしたので、毎回着てください。」とお願いして、午後から訪れました。
お客様をお連れして、激励させていただきました。
今日のブログは、鈴木五郎さんの活躍場面特集です。
ボランティアで、お客様に安全面の誘導をしたり、白石駅の掃除をしたり、日々愛情たっぷりに活動されています。
だからこそ、葦北鉄砲隊の衣装をお借りしたのです。
これからもお客様に喜んでいただいてください!
先日行った田浦の道の駅「肥後うらら」ここの駅長さんは、お友達の山田良介さんがされています。
道の駅でこぽんとはまた違ったお客様の層がいらっしゃいます。
近くに御立岬公園があり、また弁当のヒライがあるのも理由の1つだと思います。
芦北インターが出来る前は、ここが終点でしたが今は水俣まで高速が延長されて、いろんな意味で厳しい中で努力されています。
蜜柑の種類は道の駅でこぽんよりも多いです。
いろんな蜜柑があります。
はるか、黄金柑などもあります。
柑橘類が好きな方にはぜひ訪れていただきたい道の駅です。
またサラダ玉ねぎの販売や、ネットに詰め放題もされています。
今日はカワセミです。
私が仕入れの帰りに撮影しました。
冬は3日に2度で逢うのですが、最近は4日に1度くらいの割合で出逢います。
何度も書きますが、私が1眼レフのカメラを買った動機の1つがカワセミを撮りたいという理由でした。
そういう意味では、実現していますが、なかなかお気に入りの写真は撮れていません。
でも、毎日ドキドキしながらも、カワセミを探しています。
最後はピンボケですが、笑って許してください。
先日お客様を夕陽のツアーに。
御立岬から七浦オレンジロードまで走ってみました。
不知火海の夕景は大好きで、時間があると撮りにいってます。
福岡と大阪のお客様を案内しました。
少しでも芦北町を旅行の良い思い出にしていただけたら嬉しいです。
先日国道3号線を走っていると、ふと脇を見ると、サラダ玉ねぎを収穫されていました。
車を停めて撮って来ました。
サラダ玉ねぎは、芦北水俣の特産品で甘夏蜜柑やでこぽんに次ぐ農産品です。
ドレッシングや煎餅等にも加工されています。
ある日、白石駅をボランティアで掃除をしたり、SL人吉をお出迎えしていらっしゃる鈴木五郎さんが相談に見えました。
4月10日から毎週木曜日にSL人吉とななつ星が午前11時20分前後にすれ違いがあります。
そこで、芦北町としてのお出迎えが出来ないかという相談でした。
それで、葦北鉄砲隊の平江大八隊長へ相談させていただき、葦北鉄砲隊の格好でお出迎えをさせていただけるようになりました。
昨日は、平江隊長が葦北鉄砲隊の衣装の着方を野坂屋旅館で、ご指導されました。
その後、撮影させていただきました。
4月10日に限らず、SL人吉のお出迎えも葦北鉄砲隊の衣装でお出迎えをされると思いますので、
楽しみにされてください。
鈴木五郎さん、楽しんで、白石駅でお客様を愉しませてください!
先日お客様を案内して、御立岬公園へ行ってきました。
空気も澄んで、見晴らしのがよく綺麗な景色でした。
また祭日だったこともあり、ご家族で遊びにいらしていたり、キャンプ場もたくさんのお客様がいらしていました。
昨日の海の桜の続編です。
桜のの幹の根元からの画像です。
孤高の海の桜、何年くらいでこの大きさになったのか。
昨日も書きましたが、この近くを道が出来なければ、気付かななかったかもしれません。
ひっそりと、しっかりと根を這わせて立つこの桜が好きです。