8月からは土曜日の午後は自由行動が出来なくなるので、昨日は久しぶりに遠出して、芦北町大字田浦字小島へ。
トンネル越しのななつ星を撮影したくて行って来ました。
ここはとても好きな場所で、夕陽もとても綺麗です。
映画でも「かぞくいろ」「ユージンスミス」等もここのポイントで、実写撮影されています。
今回は、ななつ星で。
安心してください。
ちゃんとガードレールの外で撮影しています。
走行に邪魔にならない様にする事が、撮り鉄のマナーですから。
昨日の夜ドーン、ドーンと花火の音が聞こえて来ました。
特別養護老人ホーム五松園の夏祭りと聞いていたので、ベランダに出ると花火が上がっていました。
最近は、スコールの様な雨や雷で、亜熱帯気候になっています。
少しでも涼しさを感じて頂ければ幸いです。
昨日は芦北町コミュニティーセンターで、澤田平先生の桜田門外ノ変の経緯と、18人のうち1人島津藩の浪士がいた事で、事情聴取が「佐敷」にて行われた事、その桜田門外ノ変に於いて、井伊直弼公を殺害に至ったコルト51ネイビーをモデルにして、水戸藩で製造された拳銃、熊本藩で使われていた江戸時代の空気銃、韓国の空気銃などを、観せて頂き触らせて頂きました。
葦北鉄砲隊の平江大八隊長から、ご案内を頂き公聴させていただきました。
とても面白く聴かせて頂きました。
昨日は全然分からない天気で、朝から別邸わんこ日和のドッグランに相棒のノアール君と行く途中で、お日様が佐敷城跡の脇に上がってきたので、車を停めて撮影。
お昼過ぎにホームセンターに行くと、豪雨と雷。
帰って来ても、雷が続いていました。
その後少しだけ晴れ間が出た後、また雨が降ってきました。
7月21日から芦北カレー街道のイベントが始まりました。
最初に伺ったのは、元野坂屋旅館のすぐ前にある味乃なじみさん。
薬膳カレーを予約して食べさせて頂きました。
なじみさんは元々よしみ食堂とパチンコ屋さんを営まれていらっしゃったお店を、弟さんが引き継がれた時に、なじみ食堂さんに改名されて営業されていらっしゃいました。
それから、今の女将さん(かつよさん)になられて、味乃なじみさんになられました。
歴史ある建物を改修されて営業されていらっしゃいます。
店内には漫画家の村枝賢一先生が、描かれた龍の絵があります。
鶏の薬膳カレー、お好みで、白米かインディカ米か選ぶ事が出来ます。
毎日ではありませんが、妹さんもお手伝いにいらしてます。
妹さんは絵もお上手で、我が家のノアール君の絵を別邸わんこ日和の開店祝いにプレゼントして頂きました。
昨日は芦北復興の五つのお祭りの開会式が、田浦夏祭りで行われました。
芦北町観光協会長として出席して来ました。
その様子を載せます。
開会式前の様子です。
相撲甚句会の、全国2連覇の後の披露がありました。
聴かせて頂きました。
相撲甚句会の法被の後ろ姿を、葦北鉄砲隊の隊長平江大八さんにお願いして撮らせて頂きました。
その後子供さん達のダンスの披露になると、ご家族始めお客様がいっぱい。
お祭りの前には、子供さが、浴衣姿で、浜八幡宮にお参りされていました。
今日も芦北町田浦松ヶ崎の夕景をお届けします。
私が到着した時に、女の子が1人で貝殻を拾っていました。
お願いをして、写真を撮らせていただきました。
海岸を撮影するにあたって、釣り人等なるべく人物がどこかに入って頂くと、構図になる様な気がします。
ご協力頂きありがとうございました。