昨日道の駅でこぽんの駐車場の一角に、芦北真牡蠣の牡蠣小屋がオープンしました。
今年は金曜、土曜、日曜の営業となります。
12月20日からは毎日営業されるそうです。
今年の芦北真牡蠣が身の肉付きもよく、味が乗っているように感じました。
ぜひご賞味ください。
昨日の閉店間際に撮らせていただきました。
昨日道の駅でこぽんの駐車場の一角に、芦北真牡蠣の牡蠣小屋がオープンしました。
今年は金曜、土曜、日曜の営業となります。
12月20日からは毎日営業されるそうです。
今年の芦北真牡蠣が身の肉付きもよく、味が乗っているように感じました。
ぜひご賞味ください。
昨日の閉店間際に撮らせていただきました。
明日の午後5時より城山スカイドームにてRobbie parrish(ロビーパリッシュ)氏達によるコンサートが行われます。
ロビーパリッシュ氏は、映画のタイタニックの映画音楽にも携わっていらっしゃるとのこと。
明日は、地元の詩吟の吉川先生ともコラボレーションもされるそうです。
ご興味があられる方はぜひ行かれてください。
久しぶりに、今日のお造りです。
野坂屋旅館の玄関の紅葉も色付いてきました。
イカリムシ(カミキリムシの幼虫)にやられて、2本の紅葉が枯れてしまいました。
それでも生き残っている紅葉が目を楽しませてくれています。
8日間お泊りいただいた、イギリス人のジョンさん。
今朝出発されて、現在お住いのアメリカへお帰りになられました。
滞在中に、亀万酒造で利き酒されて、お気に召したお酒を買われたり。
ギター演奏の荘村清司氏とは、毎朝朝食で一緒になってお話になられたりされてました。
昨日は野坂屋旅館で飯村吏毅哉氏の国体空手道重量級優勝回数祝賀会が行われました。
飯村吏毅哉氏は、元々茨城県つくば市出身で奥さんが芦北町の海王塾の塾長釜辰信氏の二女だったので、
この芦北町へ5年前に移住して来られました。
東京を離れて、地方へ行くにあたって、「飯村選手の選手としては終わった。」と言われていたらしいのですが、
故郷茨城国体で優勝する事を目指して、精進されてこられた結果優勝されました。
熊本県としても、20年前に行われた熊本国体以来の優勝だそうです。
出席者皆様の本当に心からのお祝いの気持ちが伝わるような祝賀会になりました。
お祝いの芦北自酒「葦分」の2升合の焼酎。
特別ラベルの贈呈。
義理の父で芦北海王塾の釜辰信塾長。
芦北で空手の普及と強化を20年以上務めてこられています。
芦北高校空手部も、全九州2連覇を成し遂げられています。
釜氏、飯村氏並びに海王塾の指導者の方々の指導の賜物だと思います。
懇親会での和気あいあいの様子です。
司会の葦北郡空手道連盟事務局長、松本俊造氏と、海王塾出身で来年の鹿児島国体に鹿児島県から選手として出場予定の才保佑一朗選手。
来年のご活躍を祈念申し上げます。
飯村吏毅哉氏ご家族。
海王塾ファミリー。
義父も釜辰信氏と共に。
飯村のお勤めはダロープ亭で有名な綱田牧場。
綱田牧場ファミリーで。
賞状と新聞の記事になった写真。
記念品の焼酎と熊本県知事椛島郁夫氏からのお祝いメッセージ。
昨日は計石漁港でうたせ祭りがありました。
ただ、お天気が最悪で雷雨で、芦北保育園の太鼓の演舞も、葦北鉄砲隊の演武もうたせ船乗船体験も中止。
でも朝早くから関係者は準備をされて、最悪の事態に備えるために、砂袋等も準備されていました。
ちょうど仕入れの時に準備されていたので、撮らせていただきました。
芦北真牡蠣もこの日が「初商い」だそうで、これからたくさん販売されます。
午後になって天気が良くなり、野坂屋旅館の仕事の合間にうたせ祭りへ行って来ました。
残念ながら、お客様はガラガラでしたが、スタッフの皆様の頑張りに頭が下がると共に、感謝でした。
来年もお祭りはあります。
来年はどうぞよろしくお願いいたします。
初物も芦北真牡蠣を焼き牡蠣で買って来て食べました。
身も太っていて、とても美味しかったです。
先日アップした佐敷城跡へ、休憩時間に紅葉を撮りに行きました。
紅葉は、日の当たる外側から色付き、その葉が散って内側が色付くようになります。
内側はまだまだ色付いていないのですが、まだまだ楽しみが続きそうです。
今朝は霧が凄かったです。
ただ、朝食作りと仕込みで出れず、出た時には少し遅かったので、ポイントを探しながら徘徊しておりました。
その途中で鹿と出会いました。
鹿ってお尻が白いってしってますか?(笑)
明日、しろやまスカイドームにて開催されるクラッシックギターリサイタルで演奏される荘村清司氏の歓迎会が行われました。
11月23日13時30分よりしろやまスカイドームにおいて演奏されます。
入場料は無料ですので、ご興味があられる方はぜひお越しください。
歓迎会終了後に、たまたま違う懇親会の方々とお顔を合わされ、荘村清司氏を囲んで記念撮影になりました。
昨日の大関山の景色ですが、偶然にも生まれて初めてufoを見ました。
もしかしたらドローンかもしれませんが(笑)
今日は空気が澄んで大関山がはっきり見えるなあと思って車を運転していると、カプセル型の飛行体が空中で静止しているように見えました。
しばらく動かないので、カメラを取り出そうと目を離したら、いなくなっていました(笑)
もしかしたらドローンかもですが、夢は持ちたいなあと思っています。