昨日の午後用事で出た際に夏空だなぁと思って車を停めて撮影しました。
すると、肥薩おれんじ鉄道の列車がたまたま通ってくれました。
芦北の田園風景の中を走る肥薩おれんじ鉄道。
通勤に使う道なので、この景色を楽しみながら通っています。
仕事が終わって一度家に帰り、お風呂に入ってまた当直に行きます。
その際の夜空をiPhoneにて撮影しました。
2日の夜を纏めてみました。
佐敷城跡の上に架かる雲が、お月様と重なって印象的な夜でした。
星空が綺麗で、オリオン座繋がりで、佐敷の星空と湯浦の星空です。
昨日はベイサイド芦北にて、フジ写真館の蓑田憲明さん春菜さんがライフワークにされている「夏ものがたり」の写真を、ベイサイド芦北にて展示されていました。
Instagramにて告知されたので、拝見させて頂きに行って来ました。
ご主人の憲明さんはいらっしゃらず、春菜さんが妹のみさきさんとお世話されていました。
アンケートで、好きな写真を3枚選んでとあったのが1番大変でした。
どれも力作揃いで、大変迷いましたが選びました。
5枚くらいが良い様に思いました。
別邸わんこ日和の朝食にモンヴェール農山さんのソーセージを使わせて頂いております。
モンヴェール農山さんの方が、ドイツにソーセージ製作のお勉強に行かれて、工場を建てられて販売や、レストランで出されていらっしゃいます。
テレビ番組「ゴチになります」では、皮付き豚バラが、モンヴェールポークとして、スペシャルメニューで、使われていました。
仕入れに行ける時は、購入しに行っています。
この日はお天気も良く、夏らしい景色でした。
敷地内にあるソーセージ工場。
昨日用事があって、お昼から熊本へ行きました。
用事を済ませてとんぼ返りしている時に、富合を走っていると、新幹線車両基地に初めて見る車両が見えました。
ちょうどガソリンを入れなければならないので、ガソリンスタンドに寄ったついでに、新幹線車両基地のすぐ脇を走る道に入って撮影しました。
近くで見て、ディズニーラッピング列車だと認識しました。
1号車の方へ行くと、たまたまプレスリリースの時だったみたいで、沢山のカメラやリポーターの方々がいらっしゃいました。
撮影をしていると、カメラマンさんに撮影されてしまいました。
KAB熊本朝日放送の方で、ハイ0.5秒程夕方のニュースに口を開けて撮影していた間抜け顔が、出ていました。
先日仕入れに行って調理場を借りて水洗いをしていると、みやもと鱗福の社長から、「ピンクの漁船知ってますか?」って訊かれて、「しりません。」と答えると、「今来ますよ。」って教えてくださいました。
私がブログネタを探している事を知っていてくれるからです。
作業を止めて外に出ました。
その船はやって来ました。
ちなみに、世界基準で海の上は船の大小関係なく、右側通行で、右から来る船優先という決まりがあります。
自宅の花壇に、キツネノカミソリの花が咲きました。
ヒガンバナ科の花で、名前を知るまでは、オレンジのヒガンバナと呼んでいましたが、ブログを見られている方から、名前を教えてくださいました。
ヒガンバナ科の花は全部好きなので、もちろん好きな花です。