世界中からエイベルタスマンにやってくる人たちの基点
人口7,000人のモトゥエカ
滞在してわかったのは朝が大忙し
ランチを求めて人が行き交い
ツアーの迎えを待つ人々
ミニバンが行ったり来たり
キャンピングカーも走り回り
みんな1日の始まりにおおわらわ
でもそれが過ぎると町は地元の人だけで静かになるんでしょう。
教会かと思ったここは
オシャレなお店でした。
地元タスマンのラグビージャージ
いい選手をたくさん輩出しています。
以前はタスマンと言えばここがスポンサーだった
ネルソンの地銀NBS
こんなウィンドウの飾りつけも
地元感満載(笑)
素敵な洋館
博物館は次回にでも。
今回は全く時間がありませんでした。
ペシーブリッジ・ローズ・ガーデンズ
タバコ会社のWD&HOウィルスで1914~1964年まで
50年間勤め上げたチャールズ・エドワード・ペシーブリッジを
記念して会社が寄贈した記念バラ園
なんともまぁ長閑で、タバコ会社というものの当時の勢いが
わかるようなエピソード
バラの季節ではなかったもののいくつか咲いていて
大輪が多い
ほかにもいろいろな花が植わっていて
1年中楽しめるように設計されているんでしょう
ちょっとした町民の憩いの場
今でもそれはそれは丁寧に管理されていました。
見るからに教会ですが
今はアートセンターになっていた建物
石造りなのに色のせいか重厚過ぎず明るくライトな感じ。
今回見た中では一番好きだった建物でした
ここは2日目の朝に行ってみたドイツ系パン屋の
アントニウス・ヨーロピアン・ベーカリー
驚いたことに、この店だけを残して周りがグルっと再開発中
マイター10ができるよう。
この店だけ地上げに応じなかったんでしょうね。
こっちのフレンチ系
パティスリー・ロワイヤルの方が好きでした。
最後の日もここで朝のコーヒー
この後は北上してゴールデンベイへ
チャリティーショップで見つけたモトゥエカ唯一のおみやげ
右の今はなき以前のスタバのロゴ入りマグ
私はこの古い方のロゴがたまらなく好き
左はハワイで買ってきた今のロゴのマグ
黒のプリントが珍しいかな~と思って。
ちょっとNZっぽい
人口7,000人のモトゥエカ
滞在してわかったのは朝が大忙し
ランチを求めて人が行き交い
ツアーの迎えを待つ人々
ミニバンが行ったり来たり
キャンピングカーも走り回り
みんな1日の始まりにおおわらわ
でもそれが過ぎると町は地元の人だけで静かになるんでしょう。
教会かと思ったここは
オシャレなお店でした。
地元タスマンのラグビージャージ
いい選手をたくさん輩出しています。
以前はタスマンと言えばここがスポンサーだった
ネルソンの地銀NBS
こんなウィンドウの飾りつけも
地元感満載(笑)
素敵な洋館
博物館は次回にでも。
今回は全く時間がありませんでした。
ペシーブリッジ・ローズ・ガーデンズ
タバコ会社のWD&HOウィルスで1914~1964年まで
50年間勤め上げたチャールズ・エドワード・ペシーブリッジを
記念して会社が寄贈した記念バラ園
なんともまぁ長閑で、タバコ会社というものの当時の勢いが
わかるようなエピソード
バラの季節ではなかったもののいくつか咲いていて
大輪が多い
ほかにもいろいろな花が植わっていて
1年中楽しめるように設計されているんでしょう
ちょっとした町民の憩いの場
今でもそれはそれは丁寧に管理されていました。
見るからに教会ですが
今はアートセンターになっていた建物
石造りなのに色のせいか重厚過ぎず明るくライトな感じ。
今回見た中では一番好きだった建物でした
ここは2日目の朝に行ってみたドイツ系パン屋の
アントニウス・ヨーロピアン・ベーカリー
驚いたことに、この店だけを残して周りがグルっと再開発中
マイター10ができるよう。
この店だけ地上げに応じなかったんでしょうね。
こっちのフレンチ系
パティスリー・ロワイヤルの方が好きでした。
最後の日もここで朝のコーヒー
この後は北上してゴールデンベイへ
チャリティーショップで見つけたモトゥエカ唯一のおみやげ
右の今はなき以前のスタバのロゴ入りマグ
私はこの古い方のロゴがたまらなく好き
左はハワイで買ってきた今のロゴのマグ
黒のプリントが珍しいかな~と思って。
ちょっとNZっぽい