先の朝食いろいろの続き…
冷蔵庫といえば、食品を冷やしたり冷凍保存するばかりじゃなく…こんなことに利用したことも
・会社の社印、蓋つきの木製丸印の蓋がはずれない → 冷蔵庫に入れたらすんなりスポッ
・LEDのタッチ型デスクライトが点かなくなった → 夫が暑い部屋で使っていたので冷やしてみようと、
冷蔵庫に少し入れてから電源を入れなおしたら、LEDの寿命がくるまで問題なく使えました!
木は自然のものなので気温により膨張したり戻ったりは何となく理解できますよね
電化製品は本当にたまたまだったのかも知れませんが、
冷蔵庫に入れた瓶の金属製の蓋が閉まり過ぎちゃうことがあるので、発想展開とでもいいましょうか
捨てる前に何でもやってみると不思議な現象を発見することが…あるかも知れません
Let's try
ただし自己責任でお願いします
- 追記 -
ポケットにUSBを入れたままの服を洗濯機で洗ってしまい、干す前に畳んだ時に気が付き
慌てて水分を拭き取り→「何とかお願いします」と祈る気持ちで、なぜか冷蔵庫に!(←咄嗟の反応
)
そこに夫から「ポケットにUSBが入っているかも…」とメールが
もう遅いんですけど~
冷蔵庫から取り出し、洗濯物と一緒に天日干しにしたら…
なんと、復活
問題なく使えたとホッとしたこともありました♪
専業主婦だった友人は携帯電話を水没、何日も何日も乾かしていたら復活したそうです
「みんなはスグに使いたいから修理や交換しちゃうけど、
自分は使用頻度が少ないからじっくり水分を飛ばした」と言っていました。
冷蔵庫に入れていたとは言っていませんでしたが^^
電化製品も精密機器も思ったより強靭に出来ているんだな~と思ったものでした
冷蔵庫といえば、食品を冷やしたり冷凍保存するばかりじゃなく…こんなことに利用したことも

・会社の社印、蓋つきの木製丸印の蓋がはずれない → 冷蔵庫に入れたらすんなりスポッ

・LEDのタッチ型デスクライトが点かなくなった → 夫が暑い部屋で使っていたので冷やしてみようと、
冷蔵庫に少し入れてから電源を入れなおしたら、LEDの寿命がくるまで問題なく使えました!
木は自然のものなので気温により膨張したり戻ったりは何となく理解できますよね

電化製品は本当にたまたまだったのかも知れませんが、
冷蔵庫に入れた瓶の金属製の蓋が閉まり過ぎちゃうことがあるので、発想展開とでもいいましょうか

捨てる前に何でもやってみると不思議な現象を発見することが…あるかも知れません




- 追記 -
ポケットにUSBを入れたままの服を洗濯機で洗ってしまい、干す前に畳んだ時に気が付き

慌てて水分を拭き取り→「何とかお願いします」と祈る気持ちで、なぜか冷蔵庫に!(←咄嗟の反応

そこに夫から「ポケットにUSBが入っているかも…」とメールが

もう遅いんですけど~

冷蔵庫から取り出し、洗濯物と一緒に天日干しにしたら…
なんと、復活

問題なく使えたとホッとしたこともありました♪
専業主婦だった友人は携帯電話を水没、何日も何日も乾かしていたら復活したそうです

「みんなはスグに使いたいから修理や交換しちゃうけど、
自分は使用頻度が少ないからじっくり水分を飛ばした」と言っていました。
冷蔵庫に入れていたとは言っていませんでしたが^^
電化製品も精密機器も思ったより強靭に出来ているんだな~と思ったものでした
