goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

マスクと鍋敷き、100均Goodsでマヨタマ

2020-03-17 09:55:55 | ハンドメイド・リメイク・DIY
今日はオープントースト(のっけて焼くだけ)の朝ご飯


役に立っているのが100均購入のレンジで簡単!温泉たまご
水を入れて卵に2~3箇所穴をあけてレンチン約50秒で温玉
様子見しながら過熱してちょうど良い硬さにしますが・・・爆発注意

水切りしてクラッシュして、マヨネーズとお塩を加えてそのまま混ぜるだけ!
多少水っぽくなりますが、器の移し変えもせず卵1個の時短マヨタマの出来上がり♪


マーガリンをぬってソフトふりかけものっけてみました!

丸美屋ちりめん山椒
ご飯だけじゃなく、パンでも普通に美味しかったです♪

今朝も起きた瞬間から目がカユカユ!肌は敏感、目のまわりは赤くシワシワに
重度の花粉症でこの時期3~4ヶ月必須なマスクは多少備蓄していたので、今のところ足りています。

でも限りがあるので、今までは1回つけたらその日に捨てていましたが、
苦肉の策で6~7時間使ったら廃棄、1回3時間前後の外出として2日(回)と決めました!
不衛生・・・ですよね!?

それでも不安なので、今後に備えて布マスクのゴムを取り替えました。

元々あった大きな立体の布マスク、伸びきったゴムを横着して摘んだだけにしていましたが^^

使い捨てマスクのゴムとノーズの針金?を再利用!

今朝一つ作り終えました!(作ったとは言えませんね

みなさんマスクをいろいろ工夫されて可愛らしく作られていますね
いつのだかわからないガーゼマスクもあったので、我家はコレで凌ぎたいと思います。

先日は鍋敷きの端っこを燃やしてしまい
引っ掛ける部分にマグネットが入っていたので、取り出して同じ仕様で作ってみました。

厚手生地を使ったのでミシン針を何度となく飛ばしながら出来上がり♪

冷蔵庫の表面にペタペタ張りたくない派なので、見本ですが^^

生地が重すぎて何度やっても直ぐにずり落ちてしまいます
鍋敷きとしてはGood!
冷蔵庫にくっつけないから問題ないとはいえ・・・計算が甘かった~

ミシンがけは好きで、ベッドカバーやクッションカバーなどチャチャッと作った私ですが…
直線縫いしかしていなかったと悟りました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする