いちごのデコレーションぜリーをつくりました
お客さんが来た時に作ったのを最後にお蔵入り(棚の上の奥)だった容器を使って、
一番下の層はざくろ酢で色付けしたものにゼラチンを溶かし入れ1時間冷蔵庫で固め、

真ん中の層には牛乳にゼラチンを溶かして流し入れ、半分に切ったいちごを外側に!
1時間くらいで固まったところに、中央よりにイチゴを飾り、
一番上の層は透明にしたいので、水にゼラチンを溶いたものを流し固めました。

手間はかかりますが、いたってカンタン♪全てにお砂糖を入れてあります。
専用サーバーで取り分けて、食後にいただきました。

お砂糖は極少なめなのでオリゴ糖やソースをかけて甘さをプラス!
プルンプルンで美味しくできました
この容器はだいぶ前にコープで購入したもので、手の届かない棚の上の奥にあり、
取るのが大変だったんです
キッチンボードとシンクの間は約76cm
まずは左足をボードに、ボルダリングのように右足をシンクにかけるのも結構全身の力がいります。
そこから踏ん張って足を伸ばし上体を起こそうとしたのに・・・
えっ?前まではスイスイと上って取れたのに、何で?
お篭りしていて身体が肥えた?歳で力が出なくなった?
そんな筈はないと2度やったら、左足のふくらはぎが吊ってしまいました
後から思えば、つい先日ギックリ腰をやったばかり
ふくらはぎは二晩湿布して寝たら治りましたが
少し前まで出来ていたのに何で、と考えてみたところ、
去年3月にキッチンのリフォームをしたときにシンクの高さが変わったとか・・・
でもでも、知らず知らずに身体も重く鈍くなっているんだと実感!
脚立を持ってきて無事取れ、左足を浮かせながら作ったデコゼリー^^;
これからはお転婆返上で、最初からイスや脚立などに頼ることにします
お転婆に何で婆の字?と思い調べたら、
「娘のクセに婆さん並みの図々しさ、度胸、態度という嫌味的なニュアンスで」
と、こんな俗説のようなものが出てきました!
もともとは少女・娘が、周囲に気後れせず活発に元気よく動き回ること、とあるので、
もうとっくにお転婆している場合ではありませんでした
ボードと流しの間を長年使っているメジャーで測ったあとに、
落として壊してしまいました。
大昔の三菱銀行の粗品、マグネット付きでトマトの形がお気に入りだったのに・・・
昨日の朝ご飯

断面は三層にきれいに出来ていますが、

自分で食べるんなら味はそう変わらないし、一層で一気に作ったほうが楽チンでした♪
今日は大雨の当地です。
昨晩はなかなか眠れず2時過ぎまで起きていたからか、頭がボ~ッとしています。
朝昼兼用ブランチはしっかり美味しく食べましたが、37℃近い微熱があるので、
ささっと洗濯物を干して、寝て曜日になってしまうかも知れません

お客さんが来た時に作ったのを最後にお蔵入り(棚の上の奥)だった容器を使って、
一番下の層はざくろ酢で色付けしたものにゼラチンを溶かし入れ1時間冷蔵庫で固め、

真ん中の層には牛乳にゼラチンを溶かして流し入れ、半分に切ったいちごを外側に!
1時間くらいで固まったところに、中央よりにイチゴを飾り、
一番上の層は透明にしたいので、水にゼラチンを溶いたものを流し固めました。

手間はかかりますが、いたってカンタン♪全てにお砂糖を入れてあります。
専用サーバーで取り分けて、食後にいただきました。

お砂糖は極少なめなのでオリゴ糖やソースをかけて甘さをプラス!
プルンプルンで美味しくできました

この容器はだいぶ前にコープで購入したもので、手の届かない棚の上の奥にあり、
取るのが大変だったんです

キッチンボードとシンクの間は約76cm
まずは左足をボードに、ボルダリングのように右足をシンクにかけるのも結構全身の力がいります。
そこから踏ん張って足を伸ばし上体を起こそうとしたのに・・・
えっ?前まではスイスイと上って取れたのに、何で?
お篭りしていて身体が肥えた?歳で力が出なくなった?
そんな筈はないと2度やったら、左足のふくらはぎが吊ってしまいました

後から思えば、つい先日ギックリ腰をやったばかり

ふくらはぎは二晩湿布して寝たら治りましたが
少し前まで出来ていたのに何で、と考えてみたところ、
去年3月にキッチンのリフォームをしたときにシンクの高さが変わったとか・・・

でもでも、知らず知らずに身体も重く鈍くなっているんだと実感!
脚立を持ってきて無事取れ、左足を浮かせながら作ったデコゼリー^^;
これからはお転婆返上で、最初からイスや脚立などに頼ることにします

お転婆に何で婆の字?と思い調べたら、
「娘のクセに婆さん並みの図々しさ、度胸、態度という嫌味的なニュアンスで」
と、こんな俗説のようなものが出てきました!
もともとは少女・娘が、周囲に気後れせず活発に元気よく動き回ること、とあるので、
もうとっくにお転婆している場合ではありませんでした

ボードと流しの間を長年使っているメジャーで測ったあとに、

大昔の三菱銀行の粗品、マグネット付きでトマトの形がお気に入りだったのに・・・

昨日の朝ご飯

断面は三層にきれいに出来ていますが、

自分で食べるんなら味はそう変わらないし、一層で一気に作ったほうが楽チンでした♪
今日は大雨の当地です。
昨晩はなかなか眠れず2時過ぎまで起きていたからか、頭がボ~ッとしています。
朝昼兼用ブランチはしっかり美味しく食べましたが、37℃近い微熱があるので、
ささっと洗濯物を干して、寝て曜日になってしまうかも知れません
