読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・
私はピアノは少し弾けますが、いま我家にあるピアノは夫が持ってきたものです。
昨日の晩ご飯

ポークの白菜梅ロール&焼肉のタレ焼き、豆も貧血食、枝豆と茹ピーナッツ
ほうれん草のサラダ、蓮根きんぴらとアサリと切り干し大根煮はラストとなりました。
豚料理は、ブログで拝見したシソ梅巻きを参考にアレンジ🐷
豚肉に白菜と梅ごのみをのせ、巻いてポン酢で煮ました。
あとは焼肉のタレで一気に焼いて、
あっさり&こってり二種の味で美味しく、3日ぶりにビールでお疲れさま~🍻
我家の楽器ですが、10年くらい前に、夫のたっての希望で買ったコチラ
何だかわかりますか?

前にも一度載せたことがあるんですが、急に欲しいと買ってそのまま…

虫がわいているんじゃないかと、その時に恐る恐る開けたのが最後で、
一度も弾いていません
というか、弾けないですね
たぶん女子十二学坊の影響じゃないかと思うのですが、
二胡です。
二胡は中国の伝統的な擦弦(さつげん)楽器の一種、2本の弦を間に挟んだ弓で弾く ー らしいです。
暇になったらやるとは言っていますが、いつになることやら・・・
あとは、おもちゃのようなウクレレ🎻
ウクレレは私が買いたいと言ったものの…ピアノ(電子)でチューニングすればイイのか~と、
ネットで調べながら調律(?)して毎日いじっていたのは夫🎻
多少ハワイアンらしい音を奏でるようになりましたが
もう2年以上は触っておらず、こちらも置物と化しています。
おまけはこちら・・・

私が子供の頃は単にたて笛と言っていましたが、いまはリコーダーと言うんですね?
クレーンゲームで一気に3個落としました。
1個は末従妹の当時1才半前の息子ちゃんに!ちゃんと音は鳴っていたような
素敵な音色を聞く機会が増えました🎹
旅行にもどこにも行けないでいるので、 音楽にまた触れてみるのも良いかも知れません
指先を使って脳に刺激を与えると老化予防にもなるというので、
おもちゃのウクレレで練習して・・・でもスグに本物が欲しくなっちゃいそうです

台風14号が近づいてきています・・・そのせいなのか頭が重いです
(これも気象病
)
ベランダなどちょっとずつ片付けておいた方が良さそうですが・・・
どこにいても気をつけて過ごしましょう。
私はピアノは少し弾けますが、いま我家にあるピアノは夫が持ってきたものです。
昨日の晩ご飯

ポークの白菜梅ロール&焼肉のタレ焼き、豆も貧血食、枝豆と茹ピーナッツ
ほうれん草のサラダ、蓮根きんぴらとアサリと切り干し大根煮はラストとなりました。
豚料理は、ブログで拝見したシソ梅巻きを参考にアレンジ🐷


あっさり&こってり二種の味で美味しく、3日ぶりにビールでお疲れさま~🍻
我家の楽器ですが、10年くらい前に、夫のたっての希望で買ったコチラ
何だかわかりますか?

前にも一度載せたことがあるんですが、急に欲しいと買ってそのまま…

虫がわいているんじゃないかと、その時に恐る恐る開けたのが最後で、
一度も弾いていません


たぶん女子十二学坊の影響じゃないかと思うのですが、
二胡です。
二胡は中国の伝統的な擦弦(さつげん)楽器の一種、2本の弦を間に挟んだ弓で弾く ー らしいです。
暇になったらやるとは言っていますが、いつになることやら・・・
あとは、おもちゃのようなウクレレ🎻




ウクレレは私が買いたいと言ったものの…ピアノ(電子)でチューニングすればイイのか~と、
ネットで調べながら調律(?)して毎日いじっていたのは夫🎻
多少ハワイアンらしい音を奏でるようになりましたが

もう2年以上は触っておらず、こちらも置物と化しています。
おまけはこちら・・・

私が子供の頃は単にたて笛と言っていましたが、いまはリコーダーと言うんですね?
クレーンゲームで一気に3個落としました。
1個は末従妹の当時1才半前の息子ちゃんに!ちゃんと音は鳴っていたような

素敵な音色を聞く機会が増えました🎹
旅行にもどこにも行けないでいるので、 音楽にまた触れてみるのも良いかも知れません

指先を使って脳に刺激を与えると老化予防にもなるというので、
おもちゃのウクレレで練習して・・・でもスグに本物が欲しくなっちゃいそうです


台風14号が近づいてきています・・・そのせいなのか頭が重いです


ベランダなどちょっとずつ片付けておいた方が良さそうですが・・・
どこにいても気をつけて過ごしましょう。