旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

ブリ南蛮漬け、フライパン使い回しで3品🍳

2020-10-20 10:55:55 | 夕食・晩酌&お酒
昨日、もったいないについて書きましたが、
お料理の調理器具の使いまわしはどうでしょう?
この場合、勿体ないのは残りの油と洗う手間(&水)と時間なんですが・・・

一昨日の晩ご飯


メインはブリの南蛮漬け(風
予め漬けダレを作っておき、下処理したブリに小麦粉をまぶします。

100均の小麦粉ふりふり、料理人も使っているとかで便利です

多めの油で揚げ焼き、ニトリの防油はねが大活躍♪


油が残ったので、順番逆だなと思ったものの、

蓮根、ナス、かぼちゃ、人参などを素焼き風にして取り出し、

そこに牛蒡、人参、蓮根を入れ炒め、味付け(つゆの素、オリゴ糖、ダシ、ラー油)、

ピーマン入りきんぴらの出来上がり

ドライ豆をトッピングしたひじき煮はこれで最後、温野菜サラダに胡瓜を飾って

こちらのドレッシングの参考例のようなおかずサラダに!

ブリは最初に塩(あればお酒も)をふり15分~置き、普通はペーパータオルでふき取りますが・・・
私はお湯をかけて流したので、油に臭い移りもなかったようで良かったです。

昨日は、すっきりCa鉄と牛乳がなくなり、
6時過ぎになって買い物に🏃💨もう真っ暗!いまトマトも高いですね🍅

朝のうちにもやしのナムルは作りましたが、あとは冷蔵庫にあったものと、
素敵シール(値引き札)に心踊り…の晩ご飯でした。


菅総理大臣はベトナムのハノイとインドネシアに初の外遊に行かれていますね。

数年前のこの時季に行ったベトナムのハノイ、世界遺産「ハロン湾」

龍の親子が舞い降りたという伝説を持ち、私の写真では伝わらないエメラルドグリーンの海には、
大小1900を超す奇石が連なるベトナム屈指の景勝地。
クルーズ途中、水上生活者との触れあい(貝類を売り込みに船に乗りこんでくるもあり、鍾乳洞にも行きました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする