旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

シチュー風鍋で休日晩ご飯、3つのゼロの米美人

2020-10-26 11:11:11 | 夕食・晩酌&お酒
朝から体温が高く、久々ウダウダの一日だった昨日ですが、
24日にポイントが消滅したと思ったら、昨日25日にも切れるポイントがあり、
寝てもいられず米焼酎や炭酸などポイントを充ててロハコでお買い物😆
水物は重たいので玄関まで届けてくれるのは本当にありがたいですね。

昨日のメインはありあわせ野菜と鶏肉を入れてシチュー風の洋風鍋
メインといえば、菊花賞で優勝のコントレイル強かったですね

ありあわせ野菜と鶏肉・・・椎茸だけはちょっとNGでした^^;

多めに買った柿が柔らかくなってしまったので、
前に真似させていただいた春菊のマヨ和えを、小松菜に代えて和えました

野菜はドレッシングをかけてひと混ぜ、かまぼこ美味しい♪
ビール350mlを半分ずつのあと、休日なので夫はお酒、私は赤ワインを

〆は鍋をそのままで賞味期限の関係で入れた竹輪のカレーうどん
シチューとカレーの固形ルーが1個ずつ残っていたのを使い切りました。
お腹いっぱい食べたからか、今朝は平熱35℃台に戻りました!

昨日申し込んだ純米焼酎はその名も米美人、商品名も気に入って何度もリピしています♪
三つのゼロが安心できそうですよね

香りが日本酒のようなので、日本酒と勘違いして生(き)で飲んでしまったことが
25%の焼酎をストレートはキツいですが、お湯や炭酸で割っていただくとGood、
日本酒好きの高コレステロールの人には良いかも知れません

※ 焼酎やウィスキーなどの蒸留酒は糖質やタンパク質などの有機成分が含まれていないので、 飲み過ぎなければ、ちょっと安心なお酒と言えるかも、ですね。


今日のテレ朝・じゅん散歩で、話題の新名所が紹介されていました。
私も先日散策した立川グリーンスプリングス
まだまだ見所沢山なので、また行ってみたいと思います♪
じゅん散歩は明日の放送も、私がよく行く立川だそうです。

柿と春菊(今回は小松菜)和えは、マヨネーズで和えるだけ!
フルーツのおかずですが簡単で美味しいので、この季節何回か作っています。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする