
台風19号が去って青空が広がっている当地ですが、
各地での被害の多さを報道で見て心痛めています。
我家も前回の15号で経験していたので、侮らずいろいろな準備をして家でジッとしていました。
15号のときは夜中に直撃されたので、駐輪場の屋根がバタバタして爆音をたてたり、
大雨粒が窓を叩き、エアコンがポンポン音を出していたので眠れぬ一夜を過ごしましたが、
今回は夜10時ころには暴風雨はおさまりました。
緊急速報「エリアメール」
5時過ぎから国土交通省から警戒レベル4で河川氾濫の恐れ、
8時半過ぎに気象庁から警戒レベル5に相当と、数回きたので一層恐しさを感じました!
鍵盤のように次々と上下にバタバタと凄い音をたてていた駐輪場の屋根は、
片方だけが止まっているようで、夫に言わせると、
両方固定すると枠ごと飛ばされる危険があるので、
わざと風などが抜けるように設計されているんじゃないかと!
前に、台風の通り道と言われる宮古島に行った時にガイドさんが、
沖縄の石垣はぴったりくっ付けずに、わざと隙間をあけて建てていると言っていたので、
何にでも「あそび」は必要なのかな、と思いました。
そんな昨日は、日清の極もちホットケーキのズボラ焼きで朝ご飯でした♪

4枚焼くのが面倒臭かったので、大きな一枚を♪
ひっくり返す時は五分五分のかけですが、なんとか

そしてもう一つ思い出したことが・・・
ソウルオリンピックが終わった数年後にソウルに行き、
数十年ぶりという大洪水に遭遇(1990.9でした!)
流域面積韓国1位の漢江(ハンガン)が氾濫したニュースが日本にも流れ、
家族が心配して韓国大使館や航空会社に問い合わせたほどの大災害でした!
その時、私は友人と屋内型テーマパークのロッテワールドにいたんですが、
韓国語のあと、英語、続いて日本語で、
「従業員の安全のために○時に閉園します!スグにお帰りください!!」
お国柄の違いとちょっとした言葉の問題で仕方ないとは思いますが、
「私たちお客の安全はどうなのッ
」
料金の払い戻しもなく後にしたのを思い出しました
屋内型なのに大雨の音と響きは凄く、雨漏りがところどころ・・・
おまけに船の形のバイキング(だったと思う)などは、加減もなくズブ濡れに
もう行きたくないと思っていたのに・・・
数年後、他の友人たちと行って楽しんできちゃいました
各地での被害の多さを報道で見て心痛めています。
我家も前回の15号で経験していたので、侮らずいろいろな準備をして家でジッとしていました。
15号のときは夜中に直撃されたので、駐輪場の屋根がバタバタして爆音をたてたり、
大雨粒が窓を叩き、エアコンがポンポン音を出していたので眠れぬ一夜を過ごしましたが、
今回は夜10時ころには暴風雨はおさまりました。


5時過ぎから国土交通省から警戒レベル4で河川氾濫の恐れ、
8時半過ぎに気象庁から警戒レベル5に相当と、数回きたので一層恐しさを感じました!
鍵盤のように次々と上下にバタバタと凄い音をたてていた駐輪場の屋根は、
片方だけが止まっているようで、夫に言わせると、
両方固定すると枠ごと飛ばされる危険があるので、
わざと風などが抜けるように設計されているんじゃないかと!
前に、台風の通り道と言われる宮古島に行った時にガイドさんが、
沖縄の石垣はぴったりくっ付けずに、わざと隙間をあけて建てていると言っていたので、
何にでも「あそび」は必要なのかな、と思いました。
そんな昨日は、日清の極もちホットケーキのズボラ焼きで朝ご飯でした♪




4枚焼くのが面倒臭かったので、大きな一枚を♪
ひっくり返す時は五分五分のかけですが、なんとか


そしてもう一つ思い出したことが・・・
ソウルオリンピックが終わった数年後にソウルに行き、
数十年ぶりという大洪水に遭遇(1990.9でした!)
流域面積韓国1位の漢江(ハンガン)が氾濫したニュースが日本にも流れ、
家族が心配して韓国大使館や航空会社に問い合わせたほどの大災害でした!
その時、私は友人と屋内型テーマパークのロッテワールドにいたんですが、
韓国語のあと、英語、続いて日本語で、
「従業員の安全のために○時に閉園します!スグにお帰りください!!」
お国柄の違いとちょっとした言葉の問題で仕方ないとは思いますが、
「私たちお客の安全はどうなのッ

料金の払い戻しもなく後にしたのを思い出しました

屋内型なのに大雨の音と響きは凄く、雨漏りがところどころ・・・
おまけに船の形のバイキング(だったと思う)などは、加減もなくズブ濡れに

もう行きたくないと思っていたのに・・・
数年後、他の友人たちと行って楽しんできちゃいました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます