昨日も温かい一日でしたが、おうちランチを終えたあと唇の下がムクムクと
私は口唇ヘルペスウィルス保持者なので、疲れて免疫力が落ちると発症します
すぐにリジン(リシン)というサプリを服用し、軟膏を塗布して大人しくしていました
とはいえ、買い物には行ってイワシが安かったので晩ご飯の一品に♪

煮つけも考えたものの、簡単調理のグリルでいわしハーブ焼きに!
さばくと小さいですが、まぁまぁ立派な鰯でした<゜)))彡
チリコンカーンの派生料理、ウィンナにのせチーズをかけて焼いたら美味しかったです♪
夫も私に付き合って飲まないというので、珍しく3日続けてノンアル版ご飯となりました🍻
食後、食器が少ないので手洗いしていたら夫の茶碗にスッポリはまってしまった
チリコンカンを入れておいた小さな小鉢💦
逆さに置いておけば、乾いて朝には落ちると夫
待ってられないので、ネット検索しtryしたのは…
お鍋でお湯を沸かし茶碗を入れて、中には氷水を!
お湯に浸け少ししたら変化が
まわりから泡が出てきたので、何か期待できそう

お湯が冷めるのを待ってクルッと押しまわしてみたら…

あっという間に取れました!良かった~(*^^*)

このやり方の他に、逆さにしてレンチンというのもありました
先に外側の茶碗が温まって膨張し、はさまった中の皿が落ちる…という策
小鉢が落ちた衝撃で買ったばかりのストウブの茶碗に影響したらどうしよう~
明日(今日)は出かける用事があるし、朝まで待ってダメだったら…と、
先の方法で直ぐにやってみて良かったです
以前、会社の丸い木製の社印のフタが急にとれなくなり、
奥の手で
冷蔵庫に入れたら直ぐに取れたことがありました
陶器にも応用が利くと思わなかったのですが、
温度差を上手に活用するのを覚えておくと、
いろいろ役に立つかも知れませんね( ..)φ
いまは必要な情報は即座に、そして思わずして得られる情報は本当に有難いですね♪
昨日は腹圧呼吸のやり方もブログで拝見しやってみましたが…難しい~
でも腹筋が弱いので、気にしながら毎日続けてみたいと思っています❣

私は口唇ヘルペスウィルス保持者なので、疲れて免疫力が落ちると発症します

すぐにリジン(リシン)というサプリを服用し、軟膏を塗布して大人しくしていました
とはいえ、買い物には行ってイワシが安かったので晩ご飯の一品に♪

煮つけも考えたものの、簡単調理のグリルでいわしハーブ焼きに!
さばくと小さいですが、まぁまぁ立派な鰯でした<゜)))彡
チリコンカーンの派生料理、ウィンナにのせチーズをかけて焼いたら美味しかったです♪
夫も私に付き合って飲まないというので、珍しく3日続けてノンアル版ご飯となりました🍻
食後、食器が少ないので手洗いしていたら夫の茶碗にスッポリはまってしまった



待ってられないので、ネット検索しtryしたのは…



まわりから泡が出てきたので、何か期待できそう


お湯が冷めるのを待ってクルッと押しまわしてみたら…

あっという間に取れました!良かった~(*^^*)

このやり方の他に、逆さにしてレンチンというのもありました
先に外側の茶碗が温まって膨張し、はさまった中の皿が落ちる…という策
小鉢が落ちた衝撃で買ったばかりのストウブの茶碗に影響したらどうしよう~

明日(今日)は出かける用事があるし、朝まで待ってダメだったら…と、
先の方法で直ぐにやってみて良かったです

以前、会社の丸い木製の社印のフタが急にとれなくなり、
奥の手で


陶器にも応用が利くと思わなかったのですが、
温度差を上手に活用するのを覚えておくと、
いろいろ役に立つかも知れませんね( ..)φ
いまは必要な情報は即座に、そして思わずして得られる情報は本当に有難いですね♪
昨日は腹圧呼吸のやり方もブログで拝見しやってみましたが…難しい~
でも腹筋が弱いので、気にしながら毎日続けてみたいと思っています❣
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます