― 舞台「The Patriotic Trator」 & デビューアルバム ―
ローレンス出演の ”The Patriotic Trator” の公演が2月17日のPreviewを皮切りに始まり
3月19日迄公演中です。
詳しい論評等出ていない様なのですが(探せないだけかも・・・)どの様な舞台なのか一部でも
観てみたいもんです。
舞台の画像が入って来ましたので 少し遅れましたが(又もや!)ご紹介いたします。
軍服似合うんですけど、けど・・・シャルル・ド・ゴールというより、ドイツの某独裁者に見え
なくもない(本人も言っているようですが)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/cb19c77ffb1bcb36093fdf965c1c12bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/12b5e81320899ecfbdb6a8c75d528e22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cd/b2ca3d44427fc85376395b51faa2ee95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/0a6827ce053331e6ab193a27acfa686f.jpg)
Dailymailの記事には ”Billi Piper's husband”って書かれているのですが、この表現は
チョット複雑で微妙です。
以前、暫らくは音楽活動に専念すると言っていたのですが、最近の記事を見ると 「演技
するのも音楽も両方大好きなので 当分両立したい」と語っている様です。
だとすると、又何かのドラマでも見る機会があると言うことなのね? なら嬉しいんだけ
ど・・・やっぱり俳優活動として観たいですもの。
で、音楽活動という事で、
デビューアルバム ”Holding Patterns” がリリースされ、それに伴い5月にはプロモー
ションライブが始まる様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/41/ce765cf60dbede67f6d4cb337495d4be.jpg)
5月17日のマンチェスターを皮切りに 5月23日ロンドンまで計6か所でのライブが
予定されている様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/2dfdcd193f0087cbe10cc21aa95e35e6.jpg)
おいそれとは聞きに行けないので(涙)、その場合はiTune 又はCD購入可能です。
その前に、チョットだけ、
Official Audio は一部こちらで聞けます。
↓
https://youtu.be/V9xiyClaiwc
Official Video(Headlong) はこちらで観られます。
↓
https://youtu.be/78Tt_bA5duc
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ところで、昨晩から遂に「ルイス警部」放映開始になりました。
S1E1(Pilot版)は見逃していたと思い込んでいたのですが、昨晩見始めて所々思い出し
多分数年前に観たらしいのですが すっかり忘却の彼方になっていました。
ルイスもハサウェイも若い! 懐かしかったですねぇ~。
全33話は長丁場です。当分続きますのでこれから暫らく楽しめそうです。
ローレンス出演の ”The Patriotic Trator” の公演が2月17日のPreviewを皮切りに始まり
3月19日迄公演中です。
詳しい論評等出ていない様なのですが(探せないだけかも・・・)どの様な舞台なのか一部でも
観てみたいもんです。
舞台の画像が入って来ましたので 少し遅れましたが(又もや!)ご紹介いたします。
軍服似合うんですけど、けど・・・シャルル・ド・ゴールというより、ドイツの某独裁者に見え
なくもない(本人も言っているようですが)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/cb19c77ffb1bcb36093fdf965c1c12bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/12b5e81320899ecfbdb6a8c75d528e22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cd/b2ca3d44427fc85376395b51faa2ee95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/0a6827ce053331e6ab193a27acfa686f.jpg)
Dailymailの記事には ”Billi Piper's husband”って書かれているのですが、この表現は
チョット複雑で微妙です。
以前、暫らくは音楽活動に専念すると言っていたのですが、最近の記事を見ると 「演技
するのも音楽も両方大好きなので 当分両立したい」と語っている様です。
だとすると、又何かのドラマでも見る機会があると言うことなのね? なら嬉しいんだけ
ど・・・やっぱり俳優活動として観たいですもの。
で、音楽活動という事で、
デビューアルバム ”Holding Patterns” がリリースされ、それに伴い5月にはプロモー
ションライブが始まる様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/41/ce765cf60dbede67f6d4cb337495d4be.jpg)
5月17日のマンチェスターを皮切りに 5月23日ロンドンまで計6か所でのライブが
予定されている様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/2dfdcd193f0087cbe10cc21aa95e35e6.jpg)
おいそれとは聞きに行けないので(涙)、その場合はiTune 又はCD購入可能です。
その前に、チョットだけ、
Official Audio は一部こちらで聞けます。
↓
https://youtu.be/V9xiyClaiwc
Official Video(Headlong) はこちらで観られます。
↓
https://youtu.be/78Tt_bA5duc
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ところで、昨晩から遂に「ルイス警部」放映開始になりました。
S1E1(Pilot版)は見逃していたと思い込んでいたのですが、昨晩見始めて所々思い出し
多分数年前に観たらしいのですが すっかり忘却の彼方になっていました。
ルイスもハサウェイも若い! 懐かしかったですねぇ~。
全33話は長丁場です。当分続きますのでこれから暫らく楽しめそうです。
ローレンスご覧頂き有難うございます(嬉)
そうなんですよね、動いてしゃべっている姿を見たいですよねぇ、あのアクセントで?
ホント観たいです。
それと、”ビリー・パイパーの夫”、やっぱりなんか嫌ですよね。ビリーちゃん最近はあま
り出演していないと思うけど やはり「ドクター・フー」のコンパニオン効果なんでしょ
うかね? もう ”ローレンス・フォックスの妻” に変えて欲しいと思うのですが・・・
あの曲、良いですね。 やはりあのチョット鼻声風(?)好きですわ。(又声フェチ)
それから、「シャーロック・ホームズの思考術」は 早川書房ノンフィクション文庫です。
マリア・コニコヴァ著、翻訳が日暮雅通氏で 正典翻訳もなさっているし 「シャーロッ
ク クロニクル」の翻訳もしていらっしゃる方なので、気持ちが入っている様に感じます。
アマゾンにも出ていましたよ。
おッ! 河合文庫版の「シャーロック・ホームズの冒険」購入なさいましたか。 翻訳は
好みがあり好き好きですけど、何と言ってもパジェット版挿絵が多いので楽しいですね。
そうそう、話がアチコチ飛びますが 「ホロー・クラウン」見始めましたよ。
リチャード2世 → ヘンリー4世迄観ましたが、面白いです。
シェイクスピアですねぇ(?)セリフも古語英語だし あれは字幕ナシは難しいでしょう
ね。 やはり映像で見ると本で読むより頭に入りやすいです。
「ドクター・フー」、「ダウントン・アビー」、「ホワイトチャペル」をcompleteして
やっと観られたのですが ゆっくり見る時間が少なくて進みが遅いです(涙)
Mistyさんもリチャード3世が始まる前にご覧になる様(出来れば)お勧めします。(忙
しくてお時間ないでしょうねぇ。)
ローレンス情報ありがとうございます~すっかり他力本願の私です。
それにしても、DailyMail…ビリ―・パイパーの夫って…そういう表現になっちゃうんですか…Γルイス警部」も結構メジャーだと思ってたんですが、やっぱりΓドクター・フー」のコンパニオンというのは、かなり特別な位置なんですね。
写真を見ると、確かに“某独裁者”に見えなくもないですね…(涙)でもシャルル・ド・ゴールなら、きっと動いてしゃべっていたら全然違いますよね!ホントに、一部だけでも見られたらいんですけどね~
それから、リンクしていただいた曲を、やっと聴けました。なかなかいいですね♪曲は結構スタンダードな感じなのかもしれないけど、聞きやすくてすんなり入ってくる感じの曲に、ローレンスのちょっと独特な声が個性を添えてるような気がします。歌ってる声もいいな~と改めて思いました。
ところで、この前教えていただいたΓシャーロック・ホームズの思考術 」って、ジャンルは何になるんでしょう?昨日たまたま本屋に行く機会があったのですが、どこを探したらいいか分からなくて…最近アマゾンに頼りっぱなしだったので、本屋さんで本を探せなくなっちゃったような気がします。情けない~でも、河出文庫のΓシャーロック・ホームズの冒険」は買いました♪