つくば市内「グランド東雲」にて、おせち料理を注文してお正月超~豪華ですね
おせち料理とは、お正月に作る代表的な料理です。お節料理の「節(せち)」とは「節日(せちにち)」のことをさします。節日は、季節の変わり目にあたる祝日で、昔は節日には朝廷で節会(せちえ)という宴が催されていました。元日は節日の中でも別 格で、特にめでたい日です。
現代でも昆布巻、ごまめ、きんとん、煮しめ、数の子、なますなど、縁起が良く日持ちの良い料理を重箱に詰めて供し、正月の間、家族全員で食します。
おせち料理の由来や意味と、それぞれの食材のいわれについて話すだけでも面白いですね