むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

平沢官衙遺跡にて春の芝焼きイベントに行ってきました

2013年01月26日 | 地域のこと

毎年恒例の芝焼きに顔を出してきました

平沢官衙(ひらさわかんが)は、奈良時代から平安時代にかけて造営された常陸国筑波郡の郡衙(役所)の一部で、その重要性から国の史跡となっている

郡衙には、郡衙政庁(役人が執務する場所)、正倉(租税として集められた稲などの保管倉庫)、館(宿泊・饗応の役割)、厨(食事を作る場所)などの建物があり、平沢官衙跡はこの中の正倉部分と云われています。

浮き出る「こころ」文字の場所に水をかけていよいよ点火ちなみに昨年は、「きずな」の文字

立派に「こころ」浮かび上がった

多くの方に見守られてのイベント天気でよかったですね

 


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!