日本青年会議所京都会議には、15年以上毎年必ず参加してきましたが、前々から行ってみたかった千本鳥居に行くことができた
伏見稲荷大社にて、今年の豊作祈願をしてきました
そして、千本鳥居稲荷山には信者から奉納された約1万基の鳥居があり、特に千本鳥居と呼ばれる所は狭い間隔で多数建てられ名所となっています鳥居を奉納する習わしは江戸時代に始まったそうです
鳥居をくぐって奥社奉拝所の奥にある、「おもかる石」では願いごとを祈念して灯籠の頭を持ち上げた時に、予想していたより軽くれば願いごとが叶うと言われています
チャレンジしたら、軽く上がった願いごとは秘密です
おみくじも大吉だし、良い一年になります様に・・・・