ダルマ市で有名な飯名神社(通称弁天様)にて達磨を買ってきた
福餅まきで、餅を拾うことが出来た
神社で達磨の目入れをしていただきました
向かって右目、人間の心臓と同じ側に目を入れるんだそうです
「心願成就」「五穀豊穣」を書いていただきました今年も水稲の準備が近々始まります。豊作であります様に・・・・・
ダルマ市で有名な飯名神社(通称弁天様)にて達磨を買ってきた
福餅まきで、餅を拾うことが出来た
神社で達磨の目入れをしていただきました
向かって右目、人間の心臓と同じ側に目を入れるんだそうです
「心願成就」「五穀豊穣」を書いていただきました今年も水稲の準備が近々始まります。豊作であります様に・・・・・
飯名神社、弁天様の例大祭に行ってきました
飯名神社は筑波山南側山麓、臼井地区の西側。林の中にひっそりと鎮座していて、古くから稲野(飯名野)の弁天として近隣の人々の崇敬を集めていた神社です。
地元では「飯名弁天」、「臼井弁天」などと呼ばれ親しまれています
花や苗木の販売、出店もたくさん出ていて楽しめます
竹細工の露店もありました
ダルマ市が有名で、たくさんの達磨がずらりと並び、多くの参拝者で賑わっていました
早朝会議では、支部長検討会を開催する準備で会議中
支部構成役員の検討や支部活動の具体的内容の検討など、話し合う機会となりました
昨夜は、中学校のPTA運営会議に副会長として、出席しました
25年度の本部役員(案)や各委員会の報告など協議しました
次年度の入学生の予定は、約70名ぐらいで2クラス私が在学中は、6クラスあったのに・・・・・