むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

長崎市総合運動公園にて視察研修しました

2015年07月15日 | 政治

長崎市総合運動公園にて視察研修しました

市担当者や指定管理者の方に、施設概要と建設費、利用状況や管理費などご説明頂きました

陸上競技場(第1種)、補助競技場、投てき練習場、野球場、庭球場、多目的広場、ちびっこ広場、駐車場800台など約43.8ha(計画設定面積63ha)の総合運動公園です 

長崎市から西方4㎞に位置し標高約130mの山中にある。イノシシが出没することもあり、電気柵などで対応しているそうです

暖地型の西洋芝ティフトンの天然芝が綺麗に管理されていました 

野球場の施設も見学させていただきました平成26年長崎がんばらんば国体には、老朽化等による再整備や夜間照明を設置し供用開始しています


長崎さるく視察研修しました。

2015年07月15日 | 政治

長崎観光の取組み「さるく」について環境経済常任委員会で視察研修しました

さるくとは、まちをぶらぶら歩くという意味の長崎弁です。

長崎市議会において、担当の方に事業の概要や、現在の状況や今後の課題、経済効果についてなど、ご説明と質疑させていただきまいた 

ガイドする方への研修や、利用者の声、外国人観光者の対応など質問させていただきました

委員会の皆で、記念写真今後のつくば市の観光振興に役立てて参ります 


長崎市の超低床路面電車を調査しました。

2015年07月15日 | 政治

長崎電気軌道の運営する路面電車を調査しました

少し早起きして、2台導入されている超低床車両5000形に乗りました

・自 重・・・・・22t
・定 員・・・・・73名(座席27名・立席46名)
・車体長・・・・・16,300mm
・車体幅・・・・・2,300mm
・車体高・・・・・3,740mm(Zパンタ折たたみ高さ)

運転手からの眺め今年11月16日開通100周年を迎えるそうです

中央から乗車し、前方から料金を支払い降車する大人120円と安い

通勤や通学など車両内は満員低床車運行情報等提供サービス『ドコネ』で調べると、携帯電話・スマートフォン等で全ての低床車の運行状況をリアルタイムに把握できます

長崎スマートカードの利用者が多く感じました。 超低床車両3000形も導入されています


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!