むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

JICAを通じて海外から農家調査に研修でお越しいただきました。

2015年07月28日 | 地域のこと

JICAを通じ、NPO法人国際農民参加型技術ネットワークより農家調査に海外からお越しいただきました

「ニッポンのモノづくりのノウハウを活用した官民連携による小農家向け農機具の試作品の開発・普及」コースの皆さんです。

ナイジェリア、パキスタン、プータン、マラウイ、ブータン、ブルキナファソ、カンボジア、スリランカ、東ティモールから農業関係機関やエンジニア、研究員の方々にお越し頂きました

日本における農家の農業機械利用状況を説明し、農家経営の実情などの説明や質疑応答しました

精米施設や乾燥調製施設も見学いただきました小規模農家が多く平均2ha以下の耕作で、経済的・技術的理由から、農作業はほとんど機械化されておらず人力に頼っているようです

農機購入時のスーパーL資金などの活用で、金利1パーセントで借入することが出来ることに驚いてました17パーセント~21パーセント金利があるそうです筑波農場の様な農業をしたいのでナイジェリアに私に来て指導して欲しいと言ってました


麺や小五郎にて、冷やしつけ麺ランチ。

2015年07月28日 | 常陸小田米

今日は、朝からあっち行ったり、こっち行ったり時間が無いので、麺や小五郎にて昼食

 

【住所】つくば市桜1-12-1 029-857-1118 常陸小田米のチャーハンもお薦めです

冷やしつけ麺780円、氷の浮いた冷たいつけ汁(塩)でサッパリと美味しいかった薬味の梅でも味を楽しめます。


観光名所、袋田の滝に視察に行ってきました

2015年07月28日 | 地域のこと

茨城の観光名所、袋田の滝に観光の実状を視察調査に行ってきましたちょっと気になっていることがあって時間が出来たので夏休み中の長女と出発した

筑波山の神社前ロータリーと似た感じで車両規制区間の手前にてUターンできるように道路が整備されてます

マイナスイオン全開です観光客へのおもてなしや、観光地の実状調査してきました。新観瀑台(第2観瀑台)から最上段を含めた滝の全景を観賞することができます

アユ塩焼きも美味しくいただいてきました


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!