八幡川の河川改修工事を心配しているこれから田んぼの取水期であり工事場所の下流に2ヶ所の機場があります。
河道底の底板をコンクリート打設する内容でしたが、河川の右側の矢板が土圧で倒れてきている
建設工事業者が難しい工事を設計通りに進めても、緊急を要し設計変更をする必要がある場合がある。入札発注や契約、設計変更についても杓子定規ではいけないと思っています
今日は、常陸小田米コシヒカリ3回目の播種作業をしています酒米の五百万石、渡舟も播種予定です。
これまで約6,000枚の播種が終わっていて、全7回に分けて種まき予定です。床土→冠水→播種→覆土の順に、自動播種
種籾の、ハト胸状態もいい感じですスズテックの播種機にて、2400枚播種予定です
10アール当たり約20枚田植えで使うので、約12ヘクタール分で(東京ドーム3個分)です