むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

ぬかるみドブドブの田んぼ。

2017年10月02日 | 農作業

田んぼによって土壌条件は異なります水を切って乾かしたりしているが、高低差がある田んぼは上から水が差して乾かないことが多い

ドブドブだがなんとか刈り終えた来春までに明渠を掘って配水対策をしようと思います 

耕作放棄地になっていた理由はこれですね水が足りなくても困るが多すぎても困る。。。


農地基盤整備事業の面積要件が変わる。

2017年10月02日 | 地域のこと

農業政策で土地改良事業である農地基盤整備事業の面積要件や負担率が変わった

国で議論中に、いち早く情報を教えていただいた鈴木将県議に感謝です。今後、市内でも要望があることと思う

農業振興地域(農振青地)でありながら、農地基盤整備の未整備地区について、将来の農地利活用について農地基盤整備が必要と考えている。しかし、地域としてまとまりが出来るまでに時間を要する。反対はしないが現状で良いと考えている地権者が根強く、担い手不足や、減歩になることや地元負担金、工事後の土地改良費があることなど後ろ向きな意見を聞く地権者の意見も必要だが、耕作者の意見重視をすることが必要。情報が間違って伝わったりしていることも感じる、何のための誰のための事業か、地権者の財産である農地を農地として将来まで活用するため必要な事業です


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!