むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

カフェぼっくり。

2017年10月30日 | 地域のこと

気になるカフェぼっくりに行って来ました

コクちゃん、ぼっくりさん、と僕もいろいろあだ名がありますが、なんか恥ずかしい感じです 

壁画を中心にアーティストとして活動している小林由季さんに似顔絵を描いて頂きました


HARE☀GOHANにてランチ。

2017年10月30日 | 常陸小田米

今日は久しぶりの秋晴れ、午前中から市役所にて打ち合わせ、HAREGOHANにてランチもちろん常陸小田米利用店舗なのだ

茨城県つくば市学園の森3-21-1 MeetocoB-2 029-893-6245

営業時間11:30 ~ 16:00(L.O.15:30)18:00 ~ 23:00(L.O.22:00)火曜日定休日

郡司さんちの卵、特製オムライスプレート980円。白いオムライス卵フワフワです。


渡舟の乾燥調製作業。

2017年10月30日 | 常陸小田米

酒米の渡船の乾燥調製、袋詰め作業。検査が終わりました。網目2.1で選別するため3分の1がくず米になってしまう

香り華やぎ、味澄み透る。酒米「渡船」の魅力を凝縮した府中誉最上の吟醸酒「渡舟」。酒米「渡船」は、明治から大正にかけて酒造用に栽培されていましたが、戦後の食糧難のために長らく栽培が途絶えていたが、府中誉の山内様が生産を復活させ、栽培に父の時代から協力している

府中誉株式会社
〒315-0014 茨城県石岡市国府5丁目9番32号
[電話]0299-23-0233

人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!