むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

東京大学エッジキャピタルから産学連携の調査にお越し頂きました

2015年02月25日 | 計画中

東京大学エッジキャピタル産学連携支援の担当より、水田の水位や温度のセンサーを導入し環境データ取得について、労働時間削減や実用性があるか商品化した場合について話し合いました

東京大学エッジキャピタルHPはこちら

主に水管理を担当する母も参加し、管理の実情を話し合ってます商品としての需要と必要性を探っています。


平成27年度つくば市議会3月定例会が開会しました

2015年02月24日 | 政治

平成27年度つくば市議会3月定例会が開会しました平成27年度当初予算案が提示され、審議します

議会終了後は、新消防庁舎見学

こちらは、屋上を利用した訓練施設

多目的室では、工事の完成検査の真っ最中でした

中央管制室、モニターの数が半端じゃない・・・・

消防車両庫も担当職員の皆さんにご案内頂きました見学後は、議会活性化推進特別委員会に出席します


紫峰学園の完成予想図が公開されました

2015年02月23日 | 地域のこと

(仮称)紫峰学園の完成予想図が公開されました

旧つくば市筑波庁舎跡地に建設され、29年4月に開校を目指していますスクールバスは、長屋門をイメージしたような大きな屋根の下で乗降りが出来ます


自由民主党青年局の新年会に出席しました

2015年02月23日 | 政治

自由民主党青年局の新年会に出席しました

自由民主党茨城県連青年局HPはこちら

就任した下路健次郎青年局長のご挨拶です

多くの友好青年団体の皆さんにも参加いただき、様々な意見交換をする有意義な時間となりました


飯名神社、弁天様の例大祭に行ってきました

2015年02月22日 | 地域のこと

飯名神社、弁天様の例大祭に行ってきました

飯名神社は筑波山南側山麓、臼井地区の西側。林の中にひっそりと鎮座していて、古くから稲野(飯名野)の弁天として近隣の人々の崇敬を集めていた神社です。

地元では「飯名弁天」、「臼井弁天」などと呼ばれ親しまれています

「心願成就」「五穀豊穣」を祈願してきました

 

ダルマ市が有名で、たくさんの達磨がずらりと並び、多くの参拝者で賑わっていました

や苗木の販売、出店もたくさん出ていて楽しめます竹細工の露店もありました


第60回自由民主党茨城県支部連合会に出席しました

2015年02月22日 | 政治

自由民主党第60回茨城県支部連合会大会に出席しました。小美玉四季文化館(みの~れ)にて開催

平成26年度収支決算について、平成27年度活動基本方針並びに予算について、役員選任について議題としました。

山口武平最高顧問のご挨拶御年93歳、挨拶での冗談面白かった長寿の秘訣は選挙で人に接すること

総会後は、今年行われる統一地方選挙の自民党公認・推薦候補全員の勝利を祈願し、ガンバロー三唱


平成26年度家庭教育学級閉級式にPTA会長として出席しました

2015年02月22日 | 自分のこと

つくば紫峰学園筑波東中学校平成26年度家庭教育学級閉級式にPTA会長として出席し、ご挨拶しました

講師にお越し頂き、7学年生の保護者を対象に開催しました家庭での教育に役立てて頂くようお願いします。

終了後17時からは、筑波東中学校50周年記念事業実行委員会に出席平成27年8月8日開催予定で、模擬店や盆踊り、当日のイメージがまとまりつつあります


筑波山梅まつり開園祭及び開園式に来賓出席しました

2015年02月21日 | 地域のこと

筑波山おもてなし館オープンセレモニー第42回筑波山梅まつり開園祭及び開園式に来賓出席しました

開園祭の神事を執り行いました

開園式では、麦わら帽子で来賓紹介いただきましたつくば観光大使の皆様とフックン船長

つくばうどん(そば)&おいなりさんセット1,000円にて昼食(常陸小田米利用です。)

紅梅が5分咲きで、3月29日(日)まで開催中です多くの来場者で賑わうことを願ってます 


ご当地おむすび、牛タンおむすびで朝食

2015年02月21日 | 地域のこと

東北新幹線はやてにて移動中

実は東京駅付近に、my車が待っています乗り換えて、筑波山梅まつり開園式にレッツゴー

ご当地おむすび、牛タンおむすびにて朝食。塩だれ、味噌がありました


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!