ソラノイロNIPPON東京駅店にランチ行ってきました限定の冷たい煮干しの塩ラーメンを玄米麺に変更し食べてきました
一口食べた瞬間、頭の中に青い海が浮かんだ
サッパリとして夏におススメのラーメンですね。
外国人のイスラム教徒やベジタリアンの人達は、その特性上ラーメンを食べたくても食べられないことや、アレルギーを持つそういった人達でも食べられるように工夫を凝らしたビーガンのラーメンを提供するお店のソラノイロです。次回は限定のビーガン担担麺を注文しようと思います
近年、食物の欧米化が食材の多様化を生み、食物アレルギーを持つ方が増加し、反面、米(こめ)食の摂取率が半分以下に低下していました。日本食の米(こめ)文化を取戻し、食生活改善に繋がるひとつの取組みとして米粉麺の活用に期待しているこの頃
日本穀物検定協会によるお米アドバイザー更新講習に出席しています。東京会場にて、講習
全国で351名が認定されています
食品表示法、炊飯の科学、精米技術など。カビ・カビ毒についてや米を取り巻く事情についてなど勉強中です
筑波山の日昇庵にて、常陸小田米コシヒカリ100%の手焼きせんべいが完成し、販売しています
お土産にも如何ですか手焼きの一枚一枚、店主の想いが入ったお煎餅です
使っているデジタル一眼レフのLUMIXの画面が割れてしまった修理で約35,000円で後継機が新品で60,000円迷う・・・・。
以前に買った望遠レンズは使えるので、う~ん、買い替え時期かな
自由民主党農林副部会長である上月良祐参議院議員と意見交換会に出席し農業政策について話し合いました
TPP、担い手の状況と日本農業の今後、米政策の方向性、農協改革と系統活動のあり方、6次産業化、輸出についてなど議論しました
農業者の考え方が二極化している。課題は経営力と販路にある。努力が報われる農業に。2050年には世界人口は1.5倍。更に貴重で重要なものになると実感した
つくば市デイズタウン1階にある、港町バルTAKEOつくば店に行ってきました
鮮魚のシンプルな旨味を活かし和酒でも洋酒でも愉しめる魚介料理を取り揃えてます。カウンター席・半個室席・テラス席・テーブル席等、席タイプ様々です
常陸小田米の木札を飾っていただき感謝です漁港直送!鮮魚のシンプルな旨味を活かした多彩な魚介料理など
【住所】茨城県つくば市竹園1‐9‐2 デイズタウン1F
029-875-6688 営業時間 16:00~翌1:00(料理LO24:00 ドリンクLO24:30)
定休日 日曜日
新鮮刺身の盛り合わせで晩酌次回は、もう少しゆっくりと食事に伺いたいと思います
昨夜は、つくば青年会議所OB会の役員会に出席しました
常陸小田米利用店のアジアン酒場、門星(モンスター)行い、終了後は懇親会交流事業を始め様々な事業と、つくばJC現役支援をして参ります
デイズタウンB1のアジアン酒場、門星HPはこちら029-859-5566
田植え体験で参加者に植えていただいた合鴨米の田んぼに、いよいよアイガモ達を放す時が来ました
電気柵のネットを張り巡らせ、放します
アイガモ達の除草作業がスタート上手に泳いだり歩いたりしながら、稲以外の草を食べたり踏みつけたり、株もとにいる害虫も食べてくれます
今年は、ハクビシンだと思いますが何匹も誘拐されました
つくば市物産館がTXつくば駅開札前に6月11日、オープンしました約40社の会員の皆さんで交代で店番をすることになってます
物産館では、つくばの物産を販売及びご紹介しておりますつくばエクスプレス駅直結なので、ちょっとした手土産などのご利用にもお使いいただだけると思います
是非、お立ち寄りください
筑波農場では、常陸小田米300gと金色姫(米麺)縁米茶(玄米茶)を販売しています
金色姫(米麺)の贈答用箱入りは、筑波山縁むすび店舗のみで販売となりますので宜しくお願いします。