むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

空き家等対策協議会に出席しています。

2017年11月10日 | 政治

今日は、第3回つくば市空き家等対策協議会に出席しています

つくば市空家等対策計画(素案)について審議しました。今後パブリックコメントを実施し30年4月公表のスケジュールです特定空家等の候補の判定基準についての意見が多く寄せられた。


農家現地研修にお越しいただきました。

2017年11月09日 | 地域のこと

JICAを通じ、「アフリカ地域 小規模農家の為のアグリビジネス振興」コースに係る農家現地研修にお越しいただきました

国際協力機構JICAつくばHP

ナイビア、スワジランド、ガーナ、リベリア、ナイジェリア、アンゴラ、南スーダンの7か国より。筑波農場の歴史が一番力を入れて話した。

通訳を通じ、日本農業の実情と経営。6次産業化の取組み、機械利用及び農産物販売方法など話し合いました

精米施設にて、白米の品質や保存について見学いただきました

大人気のランボルギーニトラクターは写真撮りながら喜んでくれました

楽しくいろいろ話せて、役に立てたと思う。また機会があったらお越しください。


つくば蕎麦物語にて昼食。

2017年11月09日 | 常陸小田米

つくば蕎麦物語にてランチもちろん常陸小田米利用店です

つくば市吾妻1-8-10 Biviつくば2階 ☏029-886-8066

木札をメニューディスプテイの中に飾っていただいてます。感謝

ひれかつ丼と板せいろ980円。蕎麦は勿論だが、蕎麦屋のカツ丼は出汁と卵と常陸小田米の甘みが絶妙です

 


食楽居家ゆおんて打ち合わせ兼夕食。

2017年11月09日 | 常陸小田米

食楽居家ゆおんて打ち合わせ兼夕食

常陽銀行大穂支店のそば、つくば市大曽根3412-1

人気店で、電話予約をお薦めします。029-864-6070

限定一個めじまぐろカマ焼きをつまみながらのお酒美味しかったです。


つくば市教育特区学校審議会に出席しました。

2017年11月08日 | 地域のこと

平成29年度第2回つくば市教育特区学校審議会に委員として出席しました

開校10年目となる東豊学園つくば松実高等学校の評価について、平成29年度上期学校運営状況報告。答申案について審議しました


筑波山美しいまちみちづくりパートナーシップ代表者会議メンバーで記念撮影。

2017年11月08日 | 地域のこと

黄色コスモスを撒いて筑波山観光におもてなし道路計画し1.5m幅を約2㎞のコスモスが咲き始めました

筑波山美しいまち・みちづくりパートナーシップ代表者会議の代表、対崎会長の呼びかけで有志の方がボランティア活動に参加頂きました

種まきの時期により、茎丈は短いが花が咲くまでになった。今後の課題もあるが頑張ります 

日本風景街道協議会HPはこちら

国土交通省関東地方整備局、関東地方協議会HPはこちら


ランボルギーニトラクター出動。

2017年11月08日 | 農作業

ランボルギーニトラクター160VRTにてロータリー砕土作業

Sparkシリーズ、160馬力T4iのミッションVRT仕様。 SPARK VRTシリーズは、革新的で飛躍的な能力を備えたトランスミッションを搭載しています。このトランスミッション(CVT)は、正確な走行スピードの選択で、性能の最適化を図ります。ボタンを押すだけで、PTO・オート・マニュアルの3モードが切り替えられ、3台分の機能が1台に搭載されています

飼料用米の後は、わらも多く処理に困るので、早めの作業を心掛けます


防犯街路灯の設置場所確認しました。

2017年11月08日 | 政治

通学路に多く利用しているリンリンロードに防犯灯を設置するため現地にて確認しました

15時から現地確認したが、終了までには真っ暗

設置場所以外にも支障が考えられる場所や、危険個所についても確認しました

約70mを基本に協議。予算の関係もあるので少しずつ取り付けできるよう検討いただきます

建設部長や担当職員の方々と一緒に見てまわった


常陸秋そばの収獲の作業受託。

2017年11月07日 | 地域のこと

近所の農家の常陸秋そばの収獲の作業受託し、汎用コンバインで収穫作業中です残念ながら筑波農場では栽培していません。

蕎麦の収穫は、茎や葉に水分が多いとコンバインに直ぐ詰まってしまう2番口が、ねっとり団子みたいになっちゃう

ヤンマーCA700なんとか動いてるという感じです 

蕎麦職人や蕎麦通から圧倒的な支持を得る「常陸秋そば」。玄そばの優良品種として、その名を知らしめています。実が大きくて、粒ぞろいが良いのが特長。豊かな香りと甘味が人気です。


平成29年度第1回議員研修会に出席しました。

2017年11月06日 | 政治

平成29年度第1回議員研修会に出席しました会場は、ホテルマロウド筑波にて開催。もちろん常陸小田米利用ホテルです

講演は、演題「地方議会改革」地方議会研究会代表、元全国都道府県議会議長会議事調査部長 野村稔先生です。


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!