走友会のドヨレンを欠席して
武者修行に行ってきました。(笑)
「市河真由美 理想のフォーム ランニングクリニック」だったかな?
東京ビッグサイト ジョグポート有明 9時半受付
10時から11時半まで
前半 ストレッチ&ピラティス
後半 ジョグ
東京ビッグサイトまでの行き方は様々ありますが、
慣れ親しんだ経路(南越谷→新橋 ゆりかもめで東京ビッグサイト)を選択。
早めについたので、早めに受付をして、ホールでストレッチしてました。
始まって、講師市河さんの気さくな語り口に引き込まれていきました。
ストレッチでは、正しい姿勢が大切なことは知っていましたが、
実際に指導を受けてみると正しい姿勢を取ることの難しさを感じました。
今回一番の気づきは、足の指の中足骨間をほぐすこと。
足指の付け根からほぐれて地面をつかむ感覚が少しわかりかけてきたような気がしました。
ピラティスで筋トレ
簡単な動きなんだけど、自分の弱点がよくわかりました。
やはり、左右差が大きいのだなと。
なんとなくわかってはいたのだけど、認めたくなかったんでしょうね。
認めたからってどうってことないですが。
教わったことを忘れずに、家でも実践していきたい!
と、思ったのですが、既に大半を忘れてしまっている!
忘れたらまた学べばいいさ!
後半は、みんなでそろって外へ。
屋外に出た瞬間に参加者から
「うわっ!」
「夏だ!」
などの声が上がる。
屋内は涼しかったんですね。
ゆっくりジョグでジョグポートからお台場のガンダム前まで。(2キロぐらいですかね)
帰りはフリー。
ようやくガーミンがGPS捕まえて、キロ5分ぐらいまで上がりました。
ホールに戻ってきて
①前傾姿勢のお話(前傾で走るコツ)
②地面から反発をもらう(高いスキップ)
など。
終了してから、参加者の方から質問が飛び、アンコールセミナーのような様相。
「上半身と下半身が連動してないと言われます。」→肩甲骨をほぐす・力まない・自然に
「正しいスクワットを教えて」→「ない」「おすすめはある。」「ボール抱え・猫背スクワット」
そうですそうです。書き出してみたら思い出してきました。
この、ジョグが終わってからの方が学びが多かったです。
本当に終了後、ジョグポートでシャワーを浴びて帰路につきました。
前日の金曜日の夜は北千住はしご酒で、
二日酔い(頭痛・気持ち悪い)などはなかったのですが、
睡眠不足&体調不良(なんとなくだるい)などのコンディションでの参加。
よい体験になりました。
お昼を回って、ようやくおなかが空いてきて
新橋でとんかつ屋さんに突入。ごはんお代わり。
越谷駅から徒歩で遠回りしながら帰宅。
室温31℃の中、リビングで昼寝していた娘が、
「バイトの送り迎えして」
「やだよ。疲れてるんだ。」
「えーっ!」「送ってから昼寝して。」「迎えは10:20」
「おやすみ」・・・。
結局。送り迎え、夕ご飯作り(これは、超簡単でした。ごぼうの胡麻和えとマグロ丼みそ汁は作らず、残りを温めただけ)
ラグビー日本代表の勝利の余韻に浸る間もなく、仮眠する間もなく、娘のバイトお迎え。
ちょっと夜更かし。11時前には就寝。
今朝、目覚ましが鳴る前には起きていました。
さて、公民館練習へ。
武者修行に行ってきました。(笑)
「市河真由美 理想のフォーム ランニングクリニック」だったかな?
東京ビッグサイト ジョグポート有明 9時半受付
10時から11時半まで
前半 ストレッチ&ピラティス
後半 ジョグ
東京ビッグサイトまでの行き方は様々ありますが、
慣れ親しんだ経路(南越谷→新橋 ゆりかもめで東京ビッグサイト)を選択。
早めについたので、早めに受付をして、ホールでストレッチしてました。
始まって、講師市河さんの気さくな語り口に引き込まれていきました。
ストレッチでは、正しい姿勢が大切なことは知っていましたが、
実際に指導を受けてみると正しい姿勢を取ることの難しさを感じました。
今回一番の気づきは、足の指の中足骨間をほぐすこと。
足指の付け根からほぐれて地面をつかむ感覚が少しわかりかけてきたような気がしました。
ピラティスで筋トレ
簡単な動きなんだけど、自分の弱点がよくわかりました。
やはり、左右差が大きいのだなと。
なんとなくわかってはいたのだけど、認めたくなかったんでしょうね。
認めたからってどうってことないですが。
教わったことを忘れずに、家でも実践していきたい!
と、思ったのですが、既に大半を忘れてしまっている!
忘れたらまた学べばいいさ!
後半は、みんなでそろって外へ。
屋外に出た瞬間に参加者から
「うわっ!」
「夏だ!」
などの声が上がる。
屋内は涼しかったんですね。
ゆっくりジョグでジョグポートからお台場のガンダム前まで。(2キロぐらいですかね)
帰りはフリー。
ようやくガーミンがGPS捕まえて、キロ5分ぐらいまで上がりました。
ホールに戻ってきて
①前傾姿勢のお話(前傾で走るコツ)
②地面から反発をもらう(高いスキップ)
など。
終了してから、参加者の方から質問が飛び、アンコールセミナーのような様相。
「上半身と下半身が連動してないと言われます。」→肩甲骨をほぐす・力まない・自然に
「正しいスクワットを教えて」→「ない」「おすすめはある。」「ボール抱え・猫背スクワット」
そうですそうです。書き出してみたら思い出してきました。
この、ジョグが終わってからの方が学びが多かったです。
本当に終了後、ジョグポートでシャワーを浴びて帰路につきました。
前日の金曜日の夜は北千住はしご酒で、
二日酔い(頭痛・気持ち悪い)などはなかったのですが、
睡眠不足&体調不良(なんとなくだるい)などのコンディションでの参加。
よい体験になりました。
お昼を回って、ようやくおなかが空いてきて
新橋でとんかつ屋さんに突入。ごはんお代わり。
越谷駅から徒歩で遠回りしながら帰宅。
室温31℃の中、リビングで昼寝していた娘が、
「バイトの送り迎えして」
「やだよ。疲れてるんだ。」
「えーっ!」「送ってから昼寝して。」「迎えは10:20」
「おやすみ」・・・。
結局。送り迎え、夕ご飯作り(これは、超簡単でした。ごぼうの胡麻和えとマグロ丼みそ汁は作らず、残りを温めただけ)
ラグビー日本代表の勝利の余韻に浸る間もなく、仮眠する間もなく、娘のバイトお迎え。
ちょっと夜更かし。11時前には就寝。
今朝、目覚ましが鳴る前には起きていました。
さて、公民館練習へ。