これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

勤務の日

2020年04月24日 05時11分43秒 | 日記
木曜日は、久しぶりに職場に多くの職員が集う
勤務の日
そして、午後60分の研修の講師(役)をする日

結構緊張していたんでしょうね。
朝ラン出来たけど、大事を取って散歩にしておきました。(笑)

午前中は、お得意様方に電話で健康状態等を確認する作業。
予定の時間内に生存確認(健康状態・家庭での過ごし方)ができなかった方もいましたが、
勤務時間内にはほぼほぼ確認できました。

午前中の業務の後半に会議が飛び込んできて
ソーシャルディスタンスを取りながら始めたのですが、
途中で内容に集中しすぎて近かったかもしれません。(まぁ、マスク着用していたので・・・だめか?)
お昼時間に少し入りましたが、会議終了。

昼食も集まって食べる方がいなくなり、自席で。
職員の方々の危機感も高まっていることを感じます。

さて、研修の時刻も迫ってきたので会場の窓を全開にしたり
座る席の間隔をさらに広げたり、資料を用意したりとだいたい終えて
メインオフィスにいったん戻ると
「本部からお客様が来ているので、研修開始遅れます。」
との連絡。
本部長と副部長が(ん、ちょっと違うか?)突然訪問。
ソーシャルディスタンスを取りながらお見送り。

定刻よりも15分遅れて、研修が開始されました。

この1か月ほど、研修の内容の検討・資料作成・ウォーキングしながらトークの練習
会場での一人模擬研修(練習)など、準備をしている時が
「やりがい」
を感じてとても楽しかったです。

コロナ明けに、お得意様を正式に迎え入れる当たって、
私の立場(分掌)からの提言やアドバイスを演習を通してお伝えしました。
練習通りにお伝えすることができなかった部分もありましたが
満足感でいっぱいです。
内容的には、6時間ぐらいできる分のボリュームはあったのですが、
「60分」
という枠だったので、その時間でできることを考えるのも楽しかったです。

終了後は、かなりの疲労感。
人前で60分の研修を行うことの大変さを改めて実感しました。
15分休憩があり、また別の研修。
初めの頃は放心状態でした。(笑)

勤務時間が終了したころに
「今日はランニングシューズを持ってくるのを忘れちゃったよ。」
と、言う話をしたら
「じゃあ、時間ありますよね。」
と、同僚から相談事を持ちかけられ、一緒に検討をしていたら
残業2時間近く。
おおむね決着したところで帰路につきました。

生協系のスーパーに立ち寄り
美味しいビールを中心にお買い物。

入浴では、
最近マイブームのブルートゥーススピーカーで癒しの音楽をかけ
最近マイブームの鬼滅の刃のコミックを読み
最近マイブームの水シャワーも堪能しました。

おふろから出てくると
娘が作った夕ご飯が出てくるという
幸せなシチュエーション。

この状況なので、外出がめっきり減っている大学生の娘の
料理の腕がめきめきと上がり、この日もおいしい和食をいただくことができました。
この部分だけ見れば
ずーと続けばいいのにと思います。

悪いことばかりじゃない。
自粛しながらも、自分にできること、幸せだと感じることができることを
探しながら、作りながら
乗り切っていきたいですね。

(元の生活に戻るときも、それはそれで大変であることを覚悟しながらも)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする