朝ランの後
シャワー(無駄に広いバスルームのシャワーブース)
8時からの朝食に行く
今回は和食の店をチョイス
量は多くはないのですが、どれもご飯のお供にぴったり。
普段朝ごはんを食べ無い習慣なので、
少しにしておこうと思っていたのですが、
結局、お代わりをしてしまいました。
デザートのブドウのゼリーも絶品。
なんちゃってゼリーではなく、本気のゼリーでした。
朝食を満喫した後は
部屋でゆっくり過ごしました。
散歩に行って、大浴場に行って・・・
なんて考えていたのですが、
スイートルームのソファで読書満喫。
ここで、最後のダイアモンド会員の特典。
「レイトチェックアウト」発動。
11時チェックアウトのところを1時間延長。
12時チェックアウトに。
11時まで読書をして
11時ごろからバスタブにたっぷりのお湯を張り
入浴読書を30分ほど楽しみました。
12時 10分前ぐらいには部屋を出て、チェックアウト。
全国旅行支援で一人5000円の補助&館内で使えるクーポン券3000円分ゲットなので
1人、8000円分 2人で16000円分 お得になりました。
(このためのPCR検査を受け、結果がNEGATIVEでよかったです。
というか、結果の通知が遅れるかもしれませんと言われていたのですが
間に合ってよかったです。)
今回宿泊させていただいた
「FRUIT PARK FUJIYA HOTEL」さんは
ハードもソフトも最高でした。
埼玉県民の日に会わせて、日月でお世話になったホテルを後にして
パーク内を散歩。
あの急こう配に恐れをなして途中で引き返しましたが。(笑)
昼食は、山梨市内のお蕎麦屋さんへ。
そば切り発祥の地と言うことなのできっとどこで食べても美味しいよ!
と、市街地からは少し離れたお店をチョイス。
定食屋さんか!と突っ込みたくなるようなメニュー表でしたが
結局 天もりと天もりの大盛を注文。
大盛は見た目は普通に見えたのですが
ぎっしりと詰まっていてKO寸前でした。(完食しましたが)
美味しかったです。
昼食後
「道の駅でお土産を買おう!」
と検索して進む。
1つ目の道の駅に寄り物色。
ピンとくるものがないねぇ。
でも、もう1つ先の道の駅に行くと遠いね。
PAでいいんじゃない?
と、なり、ここでいわゆる旅行気分は終了。
自宅に目的地をセットし直して帰り道に。
途中の談合坂PAでお土産&信玄餅ソフト+を買って休憩。
途中渋滞していましたが、
「19時前に帰れれば、夕ご飯をつくるよ!」
6時半に到着。
散歩買い物
ここから
スパイスカレー(バターチキン)を作って
夕ご飯を満喫しました。
1泊2日
振り返ってみると、なかなかに楽しい旅になりました。
振り返らないと、普段の日常の中に
楽しかった記憶も埋もれてしまいます。
また、いつの日かこの楽しかった旅を思い出す助けになるように
書き綴った今回の
「秋の家族旅行シリーズ」
読んでいただいているあなたにも
おもいでのおすそ分けができたのだとしたら幸いです。
それでは、
次回の旅行記・・・いつになるでしょうか?
お楽しみに!