これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

わくわくフライデー と 初体験

2022年11月12日 05時17分18秒 | 日記
金曜日はイングリッシュデー(学校全体)
そしてこの日は、朝、児童集会(委員会発表)なので
朝マラソンは無し。
それでも、業間マラソンや、3・4年生持久走試走のための
準備。
7時20分から校庭整備(ライン引き等)
I先生・T先生・Fくんも手伝ってくれて、サクサク進む。

6年生、朝から10人全員揃うのは久しぶり。
(あっ、児童集会の時は1人まだ登校していなかった。)
スポーツ健康委員会では、
O君・R君が寸劇を通して、健康的な生活を教えてくれました。
企画・図書委員会では、
Rさん・T君がてきぱきと児童会活動や図書の貸し出しについての発表をしてくれました。
T君は全体の司会も担当していたので大活躍でした。
教室に戻り、上記4名の活躍を称賛するものの
本人はもちろん、他の児童も無表情。
(お年頃・そもそも話を聞いていない・この集団の特徴)
色々あるけど、少しは伝わってるといいなぁと思います。

さて、
1時間目 音楽・・・行ってらっしゃい!
          私は、3年生の外国語活動T4
2時間目 書写・・・今年初めての書初めの実技 
          私は、3・4年生の持久走試走のスターター(鉄砲撃つ係ですね)
          終了後、5年生の外国語T4
3時間目 外国語・・・この日初めての自分のクラスの授業
          新しいunitに入りました。初めてのパーツを入れるも思ったよりもよくできる子がいて驚き。
          でも、新しいことに対応できない子も多く、実態の理解が進む。
4時間目 理科・・・F君授業 テスト (終了時刻守ってね。給食前に4分の遅延は結構痛い)
昼休み  通学班会議(S君・Rさんの班が合体するため)
清掃   縦割り清掃・・・だいぶ慣れてきたね。
5時間目 算数 比例の練習問題 理由を考えるのは苦手ね。
6時間目 社会 江戸時代の身分制度 
        週末の疲れがたまっているはずの6時間目によく最後まで集中して学習していたよなぁと感心。

放課後
11月22日の支援担当訪問(これは昔の呼称か)の指導案つづりを教頭先生と養護教諭のY先生がとじ込みをしていたので
「わたしにもできることはありますか?」 
と参戦。
すると、続々と他の先生方も集まってきて
あっという間に終わった。
私自身
週末の金曜日の放課後、全て出し切った感で
自分の事務仕事等進めようという心のエネルギーが残っていない。
学校のためになるお仕事ができてよかったです。
そして、
5年生担任のK先生と子どもの様子についての情報交換(と言う名のおしゃべりタイム:笑)

翌日に迫った
青少年の主張大会(学校代表Rさん)の最終確認をF君にしようとするも
F君は大忙し。いろいろな先生がたと打ち合わせや説明・指導。
全く空かない。
待ち時間に、着替えをして戻ってくると、
今度は電話対応。
「自転車」「3・4年生ぐらい」「陸橋」「注意したら暴言」
などと不穏な単語が漏れ聞こえてくる。
電話が終わるのを待ち(私、生徒指導主任でもあるので)
事情を聞きに行こうとすると
校長・教頭も交え一気に4人に伝達するということでしばし集まるのを待つ。

中学生が16時30分ぐらいに下校時、陸橋で危険運転をする小学生に声をかけたら
暴言を吐かれたという内容。
となりの小学校の名札をしていた。情報提供。
簡単に言うとその様な内容。
本校でも自転車の乗り方、注意してくれた人への対応の仕方、
危険運転する人間がいるので注意することを指導しましょうということになった。

その後
F君を捕まえて
翌日の確認。

残業は
40分ほどで退勤。

これのどこがワクワクなの?
金曜日と言うだけで
ワクワクなのです。(笑)


さて、
初体験の話をしましょうか。
全国旅行支援補助(そんな名前だったけ?)対応のPCR検査センターで検査してきました。
越谷駅近くにある、目立たない場所にある施設で。
夜だったので本当に迷いそうになった。
無料で検査してくれる
対応に出たかたは、普通のおじさんおばさんと言う感じの方。
今回は唾液方式でした。
基本、様々な手続きを自分で行う。
その説明をしてくださる感じでした。
QRコードで登録・・・これが一番時間がかかったかな?(いや)
ミニ試験管を開けるところから自分で
太いストローで唾液を2ML採取するのも結構大変でした。
バーコードシールを貼って、提出用の袋に入れ提出。
記入したペンや机をアルコール除菌シートで拭き
ゴミを袋に入れてゴミ箱へ。
HPには5分で終了と書かれていましたが、
30分以上はかかりましたねきっと。

金曜日なのに
「22時に迎えに来て」
と娘から。
「金曜日の夜だぜ。きっと飲んじまってるよ!」
と一旦返したものの。
「ま、しかたないか」
と迎えに行く。
22時30分ごろ帰宅。
床暖でゴロン。
気が付けば23時過ぎ。
歯を磨いて寝ました。

なんだかんだ
埼玉県民なので、
年休(有給)を取って3連休

充実したお休みを過ごしたいですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする