朝ジョグ
7時10分ごろ 公民館到着
車の中から
勝さん、シティさん、I上さん、ウララさんがすでに来ていることが分かった。
「今日30キロ走るんだって?」
と勝さん。
さっき、ブログにアップしたばかりなのに。
「いやぁ。」
と濁す。
「ところで、肋骨は?」
とI上さんに聞かれて
そういえば、いつの間にか気にならなくなっていたことに気が付く。
体操後、ゆっくり走り出す。
角上の横を通過。
(かみさんが実家に行く前に角上でお寿司を買うと夕べ電話してたっけ)
2キロ過ぎから
最近は走っているときには痛くなかった肩が、
痛い。
痛くない走り方を探しながらの
おしゃべりランになった。
左腰(腸腰筋)の張りも少しずつ出てくる。
5キロ過ぎの公園でトイレ&給水&ストレッチ
ここで、皆様から遅れる。
でも、
ストレッチをすることによって
腰が楽になる。
休憩することによって
肩の痛みも一時解消。
2回目の公園給水&ストレッチの後
周回コースを逆走
I上さんがすごいペースで走っていくのとすれ違う。
更にいくと
勝さん・ウララさんとすれ違う。
「くじゃくで待ってたんだけど。」
追いつきません。だから逆走でご挨拶です。
シティさんとはすれ違わなかったのでそうしたんだろう?
と思っていると後で後ろから現れて、
「マイコースを走ってました。」
とのことでした。
途中、給水休憩のために
1部シュートカットをしたので
1周目約14キロ。
「30キロ行くんですか?」
とシティさん。
「いや、ちょっと無理なので20キロにします。」
で給水、ストレッチをして
再スタート。
あと7キロなので3.5キロ行って帰ってこよう。
戻って
角上のコークオンでドリンクを買うことを目標に走る。
この日の状態では
20キロがちょうどよかったようだ。
なんとかんとか
角上のコークオンまでたどり着いて19.4キロ
飲み物を飲んでいたら
かみさんの車を発見。
店内でお寿司を物色する姿も発見。
「気を付けていってらっしゃい!」
と声をかけて、ゴールを目指す。
公民館までは20.2キロぐらいで到着。
今日は30キロ!
と高い目標を掲げたから
なんとか20キロ完走することが出来たんだなと思った。
初めから20キロ!
と思っていたら1周 14キロでリタイアしていたかもしれない。
ストレッチ、着替え、給水をして
帰宅
メールチェックしようと
パソコンの電源を押すも
電源が入らない!
こういう時は裏側のバッテリーを外して
もう一度入れれば・・・。
電源は要らない。
念のためにもう一度
外して入れて。
入らない。
しょうがない
PCでポットで見てもらうか。
のんびり入浴読書して体を癒して
カレー屋さんへゴー!
F君にLINEでお昼一緒にどう?
とメッセージを送っていたけど
既読にならない。
お忙しそうですね。
またの機会を。
カレー屋さんでは
今まで注文したことの無いメニューを頼もう
と決めていた。
迷った挙句
「スープカレー 激辛」
とチャーミングなお姉さんに告げたのだが、
「ナンか?ライスか?麺か?」
聞かれなかったので???
と思っていたら案の定
違うメニューがやって来た。
まぁ、来ちゃったんだからしょうがないか?(笑)
と頂く。(注文したことの無いものを食べるのが目標だから)
総合的には
うーーん?
な感じでした。
おかわりナンは頼みました。
ミニスープカレーも
ダールカレーも
私の好みの味ではありませんでした。
次回どうしよう?
と悩む結果に。
食後
パソコンを抱えてPCでポットへ移動
(もちろん車)
やってるのかどうなのか?
照明がかなり落とされているので不安になりながら入店。
係の人に相談すると、
・電源コードが・・・。
・データのバックアップが・・・。
・新しいパソコンを買った場合・・・。
いくつか話をしてくれたのだが
私が聞きたかった話ではなく
店員さんのしゃべることは決まっている感じの話し方。
直感的に
止めよう。
と思う。
おもいパソコンを抱えて
「ありがとうございました。検討します。」
と言って店を出る。(カバンからパソコンを取り出すこともなく)
帰宅途中でフロントガラスに
ぽつぽつポつ
と雨が。
そのうち雷の音も聞こえてくる。
家に近づくにつれ
雨も強くなり。
帰宅
大急ぎで
洗濯物を取り入れ、
屋根の下に合ったものは室内に吊り下げ
屋根のないところに干されていた物を
乾燥機へ。
布団のシーツ2人分
乾燥機に入ってよかった。(2時間かかったけどね。乾燥に)
パソコンですが、
もしや?
と思ってケーブルを確認したら
ジョイント部分が少し外れていて
それをしっかり押し込んで
電源ボタンを押すと!
ランプがついて起動し始めた。
なんだ
バッテリー上がりだったのか。
無事にパソコンを使えるようになったけど
いつまた不具合が起きるか分からないので
覚悟が必要だ。
そういうわけで
洗濯ものの完走を待つ間
熱海家族旅行シリーズの投稿ラッシュ
夕ご飯も作り
娘の部屋のお手伝いに行っていたかみさんも帰ってきて
家康の録画を見ながら
日曜日の夜は暮れていきました。
さぁ、
新しい1週間の始まり。
今週も
ファイト!
7時10分ごろ 公民館到着
車の中から
勝さん、シティさん、I上さん、ウララさんがすでに来ていることが分かった。
「今日30キロ走るんだって?」
と勝さん。
さっき、ブログにアップしたばかりなのに。
「いやぁ。」
と濁す。
「ところで、肋骨は?」
とI上さんに聞かれて
そういえば、いつの間にか気にならなくなっていたことに気が付く。
体操後、ゆっくり走り出す。
角上の横を通過。
(かみさんが実家に行く前に角上でお寿司を買うと夕べ電話してたっけ)
2キロ過ぎから
最近は走っているときには痛くなかった肩が、
痛い。
痛くない走り方を探しながらの
おしゃべりランになった。
左腰(腸腰筋)の張りも少しずつ出てくる。
5キロ過ぎの公園でトイレ&給水&ストレッチ
ここで、皆様から遅れる。
でも、
ストレッチをすることによって
腰が楽になる。
休憩することによって
肩の痛みも一時解消。
2回目の公園給水&ストレッチの後
周回コースを逆走
I上さんがすごいペースで走っていくのとすれ違う。
更にいくと
勝さん・ウララさんとすれ違う。
「くじゃくで待ってたんだけど。」
追いつきません。だから逆走でご挨拶です。
シティさんとはすれ違わなかったのでそうしたんだろう?
と思っていると後で後ろから現れて、
「マイコースを走ってました。」
とのことでした。
途中、給水休憩のために
1部シュートカットをしたので
1周目約14キロ。
「30キロ行くんですか?」
とシティさん。
「いや、ちょっと無理なので20キロにします。」
で給水、ストレッチをして
再スタート。
あと7キロなので3.5キロ行って帰ってこよう。
戻って
角上のコークオンでドリンクを買うことを目標に走る。
この日の状態では
20キロがちょうどよかったようだ。
なんとかんとか
角上のコークオンまでたどり着いて19.4キロ
飲み物を飲んでいたら
かみさんの車を発見。
店内でお寿司を物色する姿も発見。
「気を付けていってらっしゃい!」
と声をかけて、ゴールを目指す。
公民館までは20.2キロぐらいで到着。
今日は30キロ!
と高い目標を掲げたから
なんとか20キロ完走することが出来たんだなと思った。
初めから20キロ!
と思っていたら1周 14キロでリタイアしていたかもしれない。
ストレッチ、着替え、給水をして
帰宅
メールチェックしようと
パソコンの電源を押すも
電源が入らない!
こういう時は裏側のバッテリーを外して
もう一度入れれば・・・。
電源は要らない。
念のためにもう一度
外して入れて。
入らない。
しょうがない
PCでポットで見てもらうか。
のんびり入浴読書して体を癒して
カレー屋さんへゴー!
F君にLINEでお昼一緒にどう?
とメッセージを送っていたけど
既読にならない。
お忙しそうですね。
またの機会を。
カレー屋さんでは
今まで注文したことの無いメニューを頼もう
と決めていた。
迷った挙句
「スープカレー 激辛」
とチャーミングなお姉さんに告げたのだが、
「ナンか?ライスか?麺か?」
聞かれなかったので???
と思っていたら案の定
違うメニューがやって来た。
まぁ、来ちゃったんだからしょうがないか?(笑)
と頂く。(注文したことの無いものを食べるのが目標だから)
総合的には
うーーん?
な感じでした。
おかわりナンは頼みました。
ミニスープカレーも
ダールカレーも
私の好みの味ではありませんでした。
次回どうしよう?
と悩む結果に。
食後
パソコンを抱えてPCでポットへ移動
(もちろん車)
やってるのかどうなのか?
照明がかなり落とされているので不安になりながら入店。
係の人に相談すると、
・電源コードが・・・。
・データのバックアップが・・・。
・新しいパソコンを買った場合・・・。
いくつか話をしてくれたのだが
私が聞きたかった話ではなく
店員さんのしゃべることは決まっている感じの話し方。
直感的に
止めよう。
と思う。
おもいパソコンを抱えて
「ありがとうございました。検討します。」
と言って店を出る。(カバンからパソコンを取り出すこともなく)
帰宅途中でフロントガラスに
ぽつぽつポつ
と雨が。
そのうち雷の音も聞こえてくる。
家に近づくにつれ
雨も強くなり。
帰宅
大急ぎで
洗濯物を取り入れ、
屋根の下に合ったものは室内に吊り下げ
屋根のないところに干されていた物を
乾燥機へ。
布団のシーツ2人分
乾燥機に入ってよかった。(2時間かかったけどね。乾燥に)
パソコンですが、
もしや?
と思ってケーブルを確認したら
ジョイント部分が少し外れていて
それをしっかり押し込んで
電源ボタンを押すと!
ランプがついて起動し始めた。
なんだ
バッテリー上がりだったのか。
無事にパソコンを使えるようになったけど
いつまた不具合が起きるか分からないので
覚悟が必要だ。
そういうわけで
洗濯ものの完走を待つ間
熱海家族旅行シリーズの投稿ラッシュ
夕ご飯も作り
娘の部屋のお手伝いに行っていたかみさんも帰ってきて
家康の録画を見ながら
日曜日の夜は暮れていきました。
さぁ、
新しい1週間の始まり。
今週も
ファイト!