5月2日 Tue.
●藤の花が咲いている。
鹿沼石の塀に垂れさがっている。
藤の花房は咲いてからも伸びる。
塀の上に達して伸び悩んでいる。
カミサンがそっと花房を塀の外側に細いツルごと誘引していた。
「心やさしきことをする女人かな」
と古文で表現したい風姿だった。
●鹿沼石(深岩石)は大谷石ほど名は知られていない。
日光の東照宮太郎杉のある大通りを少し行く。
「日光真光教会」が鹿沼石の建物だ。
雨が降り、水に濡れると幽かに青みをおびる。
そこはかとない青みをおびた石塀を見るのがすきだ。
●塀の東の隅には「モッコウバラ」が咲き乱れている。
黄色い可憐な花だ。
白もあるのだが、まだこのほうは咲きださない。
●いよいよ五月の薔薇の季節の到来だ。
カミサンが園芸趣味なので、花々にかこまれた日々をすごせる。
しあわせだ。
今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
皆さんの応援でがんばっています。
にほんブログ村
●藤の花が咲いている。
鹿沼石の塀に垂れさがっている。
藤の花房は咲いてからも伸びる。
塀の上に達して伸び悩んでいる。
カミサンがそっと花房を塀の外側に細いツルごと誘引していた。
「心やさしきことをする女人かな」
と古文で表現したい風姿だった。
●鹿沼石(深岩石)は大谷石ほど名は知られていない。
日光の東照宮太郎杉のある大通りを少し行く。
「日光真光教会」が鹿沼石の建物だ。
雨が降り、水に濡れると幽かに青みをおびる。
そこはかとない青みをおびた石塀を見るのがすきだ。
●塀の東の隅には「モッコウバラ」が咲き乱れている。
黄色い可憐な花だ。
白もあるのだが、まだこのほうは咲きださない。
●いよいよ五月の薔薇の季節の到来だ。
カミサンが園芸趣味なので、花々にかこまれた日々をすごせる。
しあわせだ。
今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
皆さんの応援でがんばっています。
